【震災復興】震災復興はどれくらい進んでいるのだろう?

3月11日にはさすがのテレビも震災関連の話題を取り上げたのだろうか?
当方テレビはたまにしか見なくて、関係ないけど先日たまたまチラリと見たら、一頃さんざんバッシングされた次長課長が復活していた。「笑わせたら100万円もらえる」というお笑い番組への出演だ。いいところまで行ったけど残念ながら100万円獲得ならず~で、獲得したらどんなコメントを言ったのか? 「モノボケ」では随分神妙な顔で「ピンポン球いっぽんで勝負」とか禁欲的なことを言ってたがw
あと、インパルスも余裕で面白かった。
どうしてインパルスはもっと冴えたネタでコントをやってくれないんだろう、以前はあんなに面白かったのに。
ちょっとしたコトで過剰に血眼になる世相をコントにしたら腹抱えて笑えると思うけど……
ネットでは下のものが目立った。

  1. 震災から2年、風化させないために–ヤフーが大規模な復興支援を展開 – CNET Japan
  2. 復興庁のオフィシャルサイト
  3. 東日本大震災2周年特別番組「だから復興が進まない」でいいのか – マル激トーク・オン・ディマンド – ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

1は困った時のyahoo頼みっていうか、ネットの最古参としての存在感を示してくれた。何もしないよりずっといい。
2は精読体制に入らないと成果および現状が見えてこなそう(精読しても見えないかも)。
 ただ、スクロールした下の方にボランティア情報などがあってそっちは役立つ印象。
3は、被災地の中でも陸前高田市に絞り込んで、様子を伝えている。被災地の中でもっとも何もない更地状態になっているところ。
わたしの同僚の1人がこの市が故郷で、先日、陸前高田市に行って来たそうだ(行くのは誰でも行けるようになっている)。中学だけは高台なので残っていたが、小学校も高校もなくなっていたそうだ。それでも野原のようになっていたため、思っていたほど悲惨な印象はなかったという。
(彼女の家族は、震災前に陸前高田市を離れていたため、被害はなかった)
陸前高田市の市街地はすっぽり低地だったため津波に何もかもさらわれてしまった。
それで今は、(ここに再び住むなら?)更地に土を盛って高くする作業が必要で、大変な一大事業となる。もうやるならやるで、一気に世界中にアピールしてから観光を兼ねて始めると良さそうな感じだった。
あと、町のシンボル、復興への希望の象徴として一本の松を残す作業を行っているのは有名だ。
参照:一本松募金へのメッセージ
3の番組で市長はこの松への思いも語っていた。
同僚はこの松には批判的、ではあったが、かといって積極的に批判というのでもない。
現地に住む人のブログ「再生 陸前高田」にも批判がましいコトは特にない。
思うにサイボーグだ何だと多少叩かれるくらいの方が人の話題になりやすくて、良い気がする。
あと市長が話していたのは、民主党政権から安倍政権になってからの変化。
あと、防潮堤、11メートルならいいけど15メートルはダメ、みたいな四角四面なダメだしを官庁に言われてしまうこと。
現地の声が有効にならない苦悩。現場を知らない役人の対応。
少し前クロ現で、水俣病訴訟で国とたたかった石牟礼 道子 (いしむれ みちこ)さんがゲストで出て言ってたけど、
「(当時)(水俣で起きていることや苦しんでいることについて)話し合うために東京に出たけど、話せる人が誰もいなかった」と言ってたの思い出した。
「(首都)東京まで(苦しい病状をおして)出て行って伝えようとしたけど、解ろうと、解り合おうとしてくれる人がどこにもいなかった」って。
ひいては石牟礼氏は、この国には国というものがない、誰もいない。
そうではなくて、(経済というものばかりではなく)精神、というものが国として成長しなくてはならないのだ、とも。
解り合おうとしながら進んでいくのでなければ、精神の成長というものはないし、発展というのもない。あるように見えてもそれは違う。
そういう強烈な印象をかましてくれることを言っていたのを、思い出した。