著者の堤未果サン、ずっと前に『ニュースの深層』で誰かの隣りでサブキャスターをやっていたのは確かなのだけど、その誰かが誰だったか思い出せず、本当に最近は記憶力が鈍って、もっともそのお陰で厭な事もすぐに忘れるから助かるとはい
月: 2010年12月
12月22日の庭
22日の朝は曇り うしろの杭は、家人が「生け垣」の目印用に打ち付けた。 午後から晴れてきた。 陽を浴びると、ホンワカ喜んでいる感じ。 ニョキニョキ、ピンピンと顔を出した、チュウリップ(たぶん)の芽。 いいわ、チュウリップ
『疑惑』–1982年の映画–今日のマスメディアに通ず
今年はおーーきなパラダイムシフトっぽいのが起きた年だった。それが何かというと、マスメディアのやっていることや言っていることが信用できなくなったがために、ネタ元としての信用度が失墜、ソースとして引っ張ってくるのが困難になっ
沖縄–アメリカとの関係–ウィキリークス
前回続き 残念ながら当選したのは伊波氏ではなかった。 うちのリビングのつい立には、あの日の新聞がまだ飾ってある(写真)。 これを見ると、東京新聞の扱いの大きさも分かるってものだ。 それでも、伊波氏のツイッターにもある通り
アネモネたち
アネモネを描く画家は多い…(ような気がする)。 ゴッホ「日本の花瓶に生けた薔薇とアネモネ」 ゴッホ「花瓶の雛菊とアネモネ」 ルノアール「青い花瓶のアネモネ」 マチスのアネモネ そして、うちの、いまだ、咲きそめぬ くたりと
ああ、ほうれん草が只で食べられると思ったのに…
先日、関東地方は朝から大変な豪雨に襲われた。それは「バケツの水をひっくり返したような」と言って過言でないほどの大雨だった。その日わたしは朝から出勤だったので、ゴウゴウした感じの雨の音を聞きながら、 「ひどい雨だなぁ、やだ