ご来訪の皆様、こんにちは 早いもので、今年はもう終わりです。
月: 2009年12月
COP15、もしくはワレワレが掛けるべきソースは何なのか。ブルドッグかキッコーマンかはたまたオタフクか
年の暮れも押し詰まった12月半ばになって、突然「コップ15」なるキーワードが躍り出た。聞いていると、どうも地球温暖化対策を話し合う会議らしい。そんなのやるなんて知らない、聞いてない、何それ? と別に自分が参加するわけでは
悲しみを聴く石 / アティーク・ラヒーミー
『悲しみを聴く石』は、苦しみ苦しみ苦しみながら、秘密を明かしていく話だった。 作者は、アフガニスタンからフランスへ亡命した、男性のアフガニスタン人の作家。(てっきり女性かと思ったが男性だった) 読んだ動機は、アフガニスタ
読売新聞の感想
日ごろ、付いていけない…と思うことがなくもない「きっこのブログ」であるが、「海外の報道は正反対」には掛け値なく良いことが書いてあるので、リスペクト&リコメンドだ。 内容の方は、無断転載、転用禁止なので引用しないでおくので
サンケイにやられた!
普天間基地問題の続き。今、他ブログで知ったんだけど、 「産経新聞の記事は創作」と岡田外相 えええっ!! アゼン&ゼック。 どうしてサンケイ新聞はそんな出鱈目記事を書くのだろうか? なになに、「三流軽薄新聞」だから? だと
沈まぬ太陽
レディースデイに鑑賞。平日の昼間なのに館内はけっこう人が入っていた。 上映時間は、前半1時間37分、休憩10分、後半1時間33分 と長かったけれど、全然長いとは思わなかった。 どっちかというと未消化な感じが残り、これで終
普天間基地問題
■ルース米大使が日本側に激怒 岡田外相らの面前で大声張り上げる 普天間移設の年内決着断念で 2009.12.5 01:38 というんだけど、日ごろ「きゃー岡田様ーがんばってー」と黄色い声援をあげている当方としては、もう冗
ブログ時評☆21世紀に長文を読ませるにはっ
ひさしぶりの、ブログ☆時評。 あらかじめいっとくけど評とは、あくまでその人の主観(に、決まっている)なので、シャーレに浮かぶひとつのサンプルケース、もしくは街頭で集めたアンケート用紙の束から、無作為に抜き取った一枚に過ぎ
seesaaでポッドキャスト
ということで、Seesaa探求第三回の今回は、seesaaでPodCastをやろうじゃないかっ!? です。