前々回に引き続き19 日の官房長官記者会見も見てみた。 そしたら、「えっ!なにこの人!?」っていう強いインパクトの記者がいた。何がインパクトって、声が大きい、呂律が回っていない、前のめりにズンズンつんのめって質問している
Read Moreタグ: 政治、政策、政党
沖縄の落下物について。内閣官房長官の会見は「確認」「確認」と確認ばかり多いのが分かった
どうして日本は密約に密約を重ねてまでアメリカをお持て成ししきっているのか? 例の本には根本的な理由は書いてなかった。余計な推論を書かずに事実とデータだけを挙げているから信頼できるのだけど。 13日に起きた米軍ヘリの事故に
Read More沖縄の落下物。「だから一日も早く辺野古移転をさせたら良い」という考えは間違いです。
沖縄県宜野湾市の小学校の運動場に、アメリカ軍ヘリが重さ約8キロの窓を落っことし、あやうく児童が死ぬところだった事件。 ◆ (*) 沖縄 落下物に関するTwitterニュース ◆ 沖縄・宜野湾 小学校に米軍ヘリから“窓”落
Read More「元軍属」という表現についての、わたしの解釈
沖縄女性殺害 元軍属に無期判決 https://t.co/XyJyEb2vBO #殺人・殺人未遂 #沖縄 #今日のニュース — gooニュース (@goonewsedit) 2017年12月1日 去年の春、沖
Read Moreふたつの九条改定案、読み比べ
ふたつの九条改定案を読んだ。もっとも石破サンの方はまとまった案と言えるのか不明。どっちも九条を大幅に変えることでは同じだけど、かなり様相が違う。もしもふたりが議論をしたとして、話がかみ合うのだろうか。 両者への雑感を述べ
Read Moreこの前のTwitterの続き。沖縄米兵が起こした飲酒運転など
先日 #日米地位協定 についての本についてツイートした。 んだけど、落ち着かないね、Twitterってのは。 字数の関係で。や、まで省略したり、乱暴な言葉使いをしなきゃならなくて、まるでハダカで道に立っているみたい。 (
Read More人格を壊して遊ぶ虐め、どうしたらなくなるのか?
2015年11月11日に、茨城県取手市立藤代南中学3年生だった中島菜保子さん(当時15歳)が、自ら命を絶った。 原因は同級生および担任教諭による虐めだった。 当初、学校も市の教育委員会も虐めの存在を認めていなかったが、菜
Read More保育士の給料について
堀江氏の「保育士の給料が安いのは、誰でもできる仕事だから」発言にはわたしも腑(はらわた)が煮えくりかえる思いがした。なので過去へ遡って発言を見てみたところ、必ずしも暴言とも言い切れない。氏が何を言っているかというと、「保
Read More衆議院選挙2017☆
☆今回、5年ぶりくらいにテレビの選挙特番を見た。存外面白かった。各局をザッピングしつつの視聴であった中、やはり池上彰氏が出ているやつが緊迫感があって一番長く見た。小池百合子へも手厳しい質問をしていて、見応えがあった。 ☆
Read More我が家の立憲民主主義ボトムアップ作戦
うちには三人の若人(わこうど)がいる。彼らが10月22日(期日前でも可)に投票所へおもむき清き一票を投じるのか、それとも20時10分前になっても自室に篭もって尻を上げないのかは、今のところ不明だ。 できれば投票してほしい
Read More10代の投票率、大分県が全国で一番低いと母親が言うから調べたらそんなことはなかった。という話
先日、大分の両親の元へ行ってきた。 父が喋りたがっているというので、聞きに行ったのだ。 父の話は毎晩3時間くらいに及び、長兄に豆炭の炭鉱で殺されかけた話しに始まり、次男、三男、および三男の結婚相手の弟に殴られた話と、もう
Read More保守とリベラル、について
枝野代表「右か左かなんていうイデオロギーの時代じゃないんです。上からか、草の根からか。これが21世紀の本当の対立軸なんです。リベラル新党よくできたと期待を頂いているんです。保守とリベラルがなんで対立するんですか。保守とリ
Read More