プレイヤーという舞台を見た
劇団四季以外の演劇を見るの初めてなんで、最初、舞台に立つ人たちを見たとき、「この関係、何? 変」と思った。普段自分を取り囲む人間関係には、家族やご近所さんや同僚
劇団四季以外の演劇を見るの初めてなんで、最初、舞台に立つ人たちを見たとき、「この関係、何? 変」と思った。普段自分を取り囲む人間関係には、家族やご近所さんや同僚
迫り来る超高齢社会が心配でたまらない。悪いことに政権を担えそうな政党も自民党しかない。こんな踏んだり蹴ったりの状況下、地域という言葉を最近よく聞く。こんな風に。
さっきクロ現で相模原殺傷事件を取り上げていたんだけど、ゲストの森さんって方が最後に「誰にでも(障害者に対する)偏見はある、差別意識もある」的なことを、誰も言わな
若者の無業率は、微増 『無業社会』の感想を尻切れトンボに完結させてから早2年。 『無業社会』 が参照していた平成26年版の白書の続報とも言える 平成29年版 子
約2年ぶりにテレビを見はじめてから、半年ほどたった。 我が家でテレビについて一番よく出てくる感想。 「テレビって、食べてばかりいるね」 テレビ付けるとまず何か食
相模原事件を受けて 精神医療は今(2) 海外の事例「オープンダイアローグ」 – ハートネットTV – 2017年04月05日の放送 &#
長野県で防災訓練中のヘリが墜落し、乗っていた9人全員が死亡した事故。 新聞で読んだけど、そもそも全国的に防災ヘリのパイロットの数がものすごく少なくなっているとい
「返礼品競争から降りる」 所沢市がふるさと納税で方針(ハフィントンポスト) ふるさと納税がいつの間にか、豪華な返礼品競争になっていた。 もともと日本人は、結婚祝
格差の下の方↓ 12日放映の「見えない貧困」。当方もみた。 外見からは分かりにくい「 #見えない貧困 」。 子どもたちが何に困っているのか、自治体が大規模調査を
「ニュース女子」つう番組が、TOKYO MXにある。 先々月から2年ぶりにテレビを見始めたばかりのため、まったく知らん番組であったが、「ニュース女子」「ニュース
高橋まつりさんのお母さんが、慰謝料など解決金の支払いや再発防止に向けた取り組みを進めることで電通と合意した、という。 高橋さんのお母さん、わたしと同じ年。娘をこ
30秒ほどの動画。みんなで笑っている。いじめのよくある光景。誰も叱らないし怒らないし対立しない。 長谷川某にはそれが解っている。誰も険悪なムードをつくらないこと