労働生産性、あと介護報酬太り、あと大口病院の事件
横浜市の病院で起きた、高齢者点滴殺人事件。 まだ犯人は捕まっていない模様。どう考えても内部犯行、それも看護師がやったに違いないと思える。 病院か、同僚かが気に入
横浜市の病院で起きた、高齢者点滴殺人事件。 まだ犯人は捕まっていない模様。どう考えても内部犯行、それも看護師がやったに違いないと思える。 病院か、同僚かが気に入
【もくじ】
1.高校生は、「子どもの貧困」を当事者として語れる、子どもとしての最後の年齢
2.文字数にして6万字超のコメント欄
3.ONE PIECEもアニメもEXILEも、消費者の「好き」という感情を糧にしている産業。ここで女子高校生を責めるのは、日本の内需を縮めるだけ
4.リンクプラス (とくに当方の目に目立ったリンクを時系列に並べ、コメントをしました。時間のない人はここだけ見てください)
…
わたしも事件の起きた場所の立地を見て、まずそこを思った。 というのも、当方の現場でもよくこういう会話が交わされるからだ。 「もうあの人しょうがないから、山奥の○
2016年7月8日 20:40 参院選の投票日が差し迫って来た。SixYearsも政治系硬派ブログとして無為無策無投稿ではいられない。と焦ったので、新聞にはさん
6月25日(土)から全国で公開されている『日本で一番悪い奴ら』略してニチワル。 ネットでいくつか関連記事を読んで、恥さらしのテーマが歪曲されているわけではなさそ
身勝手な欲望による残虐なストーカー犯罪を、警察はまた防げなかったんだ・・・・という暗澹たる思いを、刺した箇所と回数を知ったときに、さらに強くした。 その中で別角
昨年の6月に同僚と出向いた看護学術集会でたまたま「オープンダイアローグは精神科医療に何をもたらすか」という講演を聴いた。
あれを言ったのも、これを言ったのも、みな科学者だったじゃん?
放射線の年間被爆許容量とか決めてたのも。
なんか~よくわからん
…
父親を超えられない社会(武蔵野大学,杏林大学兼任講師 舞田敏彦) | ガジェット通信 本日のガ通信の政経面に、興味深い記事が転載されていた。 舞田敏彦さんのブロ
「低賃金労働者増やす」と批判=派遣法改正案―連合会長 | ガジェット通信 連合の古賀伸明会長は10日の記者会見で、11日の衆院本会議で可決、成立する見通しの労
この下にあった表を別のページに移した(16日) 前回、毎日新聞の「失われた20年インタビュー」から「就職氷河期とコレカラ」へ情報を付け足した。 イ
就職氷河期とコレカラの、省略していた2025年~2045年の20年間をちゃんと下に付け足しました。 さらに1997年の欄に、専門家の説明(失われた20年インタビ