野火をみた
先々月『私の少女』を観に行った渋谷ユーロスペースで見る気でいたけど、立川市の映画館でもやっていたので、そちらへ行ってみた。
とはいっても、圧倒的にユーロスペースの方がこの映画の上映に力を入れていて、一日に5回もやるうえに8月4日まで確実にやっている。
立川の方は、一日一回12:55からのだけで、しかも30日には終わってしまう。
それでも、チケット売り場に行ったらすでに満員近いので席がココとココしかないと言われ、えらい前の方の席になってしまった。ただでさえ見るのに緊張する内容なのに、眼前であんなのが繰り広げられるなんて・・・・とたじろいだ。
(あんなのというのは、ずっと以前に『野火』は読んだことがあるので、あらかじめイメージはわいていた)
簡単にストーリーを言うと
第2次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島。日本軍の敗戦が色濃くなった中、田村一等兵(塚本晋也)は結核を患い、部隊を追い出されて野戦病院行きを余儀なくされる。だが負傷兵だらけで食料も困窮、少ない食料しか持ち合わせていない田村は早々に追い出され、再び戻った部隊からも入隊を拒否される。行き場を失い、果てしない原野を一人彷徨う田村。空腹と孤独、そして容赦なく照りつける太陽の熱さと戦いながら彼が目撃したものは、想像を絶する地獄絵図であった……。
movie walkerの野火より
この映画はそのものズバリ、変な芸術表現やヒネりはなく直球一直線でコテコテの地獄絵図を描いていた。そのものズバリすぎて、その素直さに驚いたくらいに。大岡昇平の小説は内容は過酷でも高度に知的で品格があって、その分ズーンと心身に堪えた記憶がある。ことに忘れられないのは、「猿の肉の干物」を食べるシーンで、これは『野火』を読んだ多くの人がそうじゃないかと思う。
飢えに飢えていた身体に猿肉の脂が染み通るシーンだ。飢えることの怖ろしさが、飽食の身にも実感されたシーンだった。
映画だと、観客は視覚を使って見るという行為なので、内分泌系のことまでは見えない以上関知できない。そのため、単に空腹のところへ食べ物が入った、とのみ認識しそう。
が、人体は奥が深い。そんなものじゃない。「見てる人、分かってるかな~」とエラそうながらちょっと心配になったが、そんな余裕はこいてられなかった。ウジのわいたまだ生きてる死体とか、ゾロゾロすごいことになっていくし、現地女性に叫ばれたりと大変だったからだ。
猿の肉が実は人肉なんじゃないかという疑惑がわいてくるのが原作だった(たしか)で、そうだとしても敵の肉ならいいじゃないか、あるいは現地の人間の肉ならいいじゃないか、という飢餓ゆえの「倫理的妥協」がじょじょに、どんどん崩壊していってもう仲間でもいいや、同じ日本人同士でも関係ない、となっていき、お互いの顔を見て「美味しそう」と思えてくる。
という展開かなあと予測したが、さほど、そんな人間心理ドラマめいたことには踏み込んでいなかった。
そうなると一番感じた残りのことは、状況ってことだった。
いったい、誰のせいでこんな目に合っているんだよ? と、見てて思った。
おりしも、わたしの手には『日本のいちばん長い日』のチラシがあった。
8月8日公開の映画のため、予告編でも流れた。
日本軍の上層部と天皇が、終戦の決断をどうするかとゴチャゴチャやってる映画みたいだった。
それどころじゃないだろうって。
何が「いちばん長い日」だって。
ぐずぐずいつまでも戦争を終わらせないから、こんなひどいことになっちゃって。
これがまだ、敵が日本本土に上陸して、そこでの戦いをしている状況ならわかるが、なんだってフィリピンの島まで行ってこんな目にあってるんだ。現地の人間にすさまじい恐怖と憎悪を植え付けてまで。
いくら別の映画とはいえ、同じ太平洋戦争の時代なのは同じだ。「終戦の決断に苦悩する陸軍大臣」とか、「国民を案じる天皇」とか、「聖断を拝する首相」がいくら悩んでたとしても、ここまで踏んだり蹴ったりじゃないはずだ。
まー見てもいない他の映画を引き合いに出すのもどうかと思うので、それはいいとして。
主演しているのは、監督自身とのこと。『野火』への道によると、
積年の夢だった映画『野火』について語る際、塚本晋也監督が必ず口にする言葉がある。「唯一残念なのは、自分が主演ということ。相当なガッカリ感でスタートしました」
そう聞いて笑ってしまう人が多いが、これは製作者でもある塚本監督の、市場を見据えた本音である。「『野火』は多くの方に観ていただきたい作品だったので、皆さんが知っているような著名な方に出てほしかったのです。でも、現実的には厳しかった。
積年の夢をかなえ『野火』を映画化できたこの監督はすごいと思った。「この映画が作られたこと自体がニュースであり事件」といっていい映画。戦争映画だからといって、堅苦しく考えないで見れると思う。「反戦」をことさら打ち出している映画でもない。戦争賛美映画ではないのだけは確かだけど。
ただ、この映画の最後は、わからなかった。
あれは、どういう気持ちのものなのか。
◆『野火』を読んだの相当むかしなので、間違いあるかも。
◆『野火』はごくごく薄い本なので、読みやすいですよ~ まだの方どうぞ