すばらしき世界(映画館でみた映画)

予告編は2,3回見ていたので、観る前にこういう映画だろうとイメージしていたことがある。
「刑務所から出たばかりの男が社会に適応しようともがくが、男が時代遅れなのと現代社会が冷たすぎて悲劇に終わる」

観たら、ある程度はその通りだった。けれどやはり違う。 過去作品にあったような「前科者に冷たい世間」を描いたというわけではなく、ここで描かれる世間は相当に優しい。主人公三上の生活保護受給を担当した職員(『ヤクザと家族』ではヤクザの方演じてた)は職域ギリギリいっぱい三上に親身であったし、後見人の弁護士夫婦は家族同様にあたたかいし、近所の店主の底抜けなまでの三上への寄り添いぶりは、もう、映画館中に鼻すする音がズルズル響いていたほど。(不肖当方もすすった)

それでも三上という人間は、「前科者」を再生させんとする現代社会のシステムの中におさまりきれない内的エネルギーとクセと屈折と過去をたくさん抱えていた。三上の、ところどころネジが外れたような(ここらの演技がもの凄くて)思考や感情の波がスクリーン上に現れるたび、「おさまっていればいいんだよ」「おとなしくしていればいいんだよ」と思っている自分がいたことを白状せねばならない。

そして、実際、三上はそうなった、というかそうなるべきと理解し、そうなった、ようだった。
そして、もともと持病があったとはいえ、最後に三上は・・・・

わたしは最初、そのきちんと悲劇という形におさまってしまったようなラストに疑問を感じた。釈然としない後味を感じた。 けれど、このおさまりが、彼を殺したのだと思った。

作品は、三上のふるう暴力やヤクザの世界を肯定しているわけではない。 どんなに小市民でもカタギとして生きる方を肯定するからこそ、最後は広い空を描いているし、三上とてそう思っていたと思う。 それでも、おさまっていればいい、という姿勢は、いろんなものを殺す。 何より、映画作品はじめ表現物全般がそうだ。

三上のような生い立ちの者が生じないようにしよう、そういう社会にしようという営みも絶体に必要だ。 でも、そういう人はいつの時代もやはり生まれる。この社会を構成するものが人である限り。

こんな世界をすばらしいと思うか思わないかは人による。
せめて空の広さに感激するのは忘れないようにしたい。

(文の都合上書けなかったが、安田成美さんの凄みも一見の価値あり。てか、女優たちに迫力ありあり)

++++++++
この文章は「自分、医療福祉系の仕事をしているゆえの響きがあった」すばらしき世界 angreenさんの映画レビュー(ネタバレ) – 映画.comにも投稿しました。

MOVIE WALKERに寄せられた感想も簡潔かつ率直でおもしろい。
すばらしき世界|MOVIE WALKER PRESS