冷戦時代末期の自分の日記。そして考えた。今の若者が弱者である理由を。とても強い弱者であるワケを

サマリー
無業社会シリーズの続き。なかなか社会が若者を弱者と認めない。それはなぜなのか。本稿では冷戦時代にその理由を求め、認識の変換の必要性を説く。【夢日記の登場人物紹介:テルテル=ダンナ30歳 Tポンタ=当時2歳のうちの子。自分=当時27歳 マキ=小中時代の友人 渡辺さん=近所の同世代女性】←夢日記(誤字そのママ)と地の文にはあんま関連ないンですがね。

冷戦時代を、1989年の夢日記に思い出した

テルテルと私 それに数人の女の子と小高い丘を歩いている。時代は何となくキナくさく不穏な気配。TVがそれを伝えている。TVニュースでは男のアナウンサーが「機動砲」の取り扱い方を教えている。巨大な「機動砲」は丘の頂上に葉に隠れるように三機置いてあった。近くにある専属のキャップを取りつけボタンを押すだけで発射されるのだ。テルテルは、それをみつけると物も云わず、キャップを取りつけようと、「機動砲」の方へ歩いて行こうとする。もし発射されれば近隣の村は大破壊を受ける事になる。私はあわてて止める。テルテルはやはり無表情に強引にそちらへ行こうとする。さらに止める私。とうとう思い直したかに見える彼

衣替えでゴソゴソやっていたら、古い日記がごっそり出てきた。今更感が満載ではあるが、今回とくに取り上げたいのは、1989年から1991年のベルリンの壁崩壊からソ連邦崩壊にいたる時期に、若い女性(である自分)が、何を書いていたのだっけ? ということだ。

なぜこの時期なのか? 冷戦構造が終わった時こそ、わたし達が、悪の存在も下位の存在も全部自らが引き受けねばならなくなった瞬間だからだ。
これからはこの状況に耐えきれずに、頭がおかしくなる人が続出する」そう思った。
それは、ぞっとする途方もない恐怖をもたらした。
と同時に、なんかものすごく嬉しかったし、胸がおどった。
どんな風に気が狂うのかこの目で見れるし、場合によっては、自分の狂い方も体験できるからだ。
嬉しい理由はそれだけではない。その頃のエンタメはたいがい東欧圏を悪者にすることで成り立っていた。欺瞞にもほどがあろうって話しだがそうなのだ。政治体制がどうあろうと、東欧やソビエトの人々のことなど何も知らないくせに、勝手に悪者扱いしたり、間違ったやつらと決めつけて成り立っていたのが、当時のエンタメだ。(例:007シリーズなど、枚挙にいとまなし)
エンタメは好きだったし楽しんではいたが、やはり疑問に思う気持ちがあった。そんなエンタメとおさばら出来る事に、未来を感じた。

しかし事態は多面的だ。冷戦時代は、よくも悪くも、わたし達は常に「仲間」でいられたという事だった。「わたし達」とは、広く云えば西側諸国というカテゴリーであり、狭く云えば日本であり、もっと狭くはクラスメートや身近な人、という事になる。わたしなどは、学校でも職場でも人に馴染めないタイプではあったが、それでも今思えば仲間の一員として位置づけられていたし、拒絶感を持つとしてもそれは仲間故だったと思う。

何せ、悪いものは外部(東側)にあるのだ。自分たちは、悪くない。悪かったとしても、さほどでもない許せる悪さ。だから仲間。別の言い方だと、共同体だった。

冷戦時代のあのポテンシャルが移動した先、新しい悪は何だったか?

あまり憶えていない。百鬼夜行となった父と暗い家敷で戦う夢。そのあと私は空を飛ぶ超能力で学校の中を飛び回り、女の子ばかりの列の中に加わる

そんな便利な悪を、ワレワレは失った。つまりは、仲間、共同体としての根拠を失った。それでも、最初のうちはまだ良かったと思う。社会・共産主義という「悪」の代わりに、他のものが悪として認知されたからだ。たとえば、

  • 地球を破壊するもの(エコじゃないもの)
  • 自分自身の中にあるもの(憎しみや偏狭さ、邪悪への嗜好)

ここらへんは、たとえば冷戦終了後では初のウルトラマンシリーズ、ウルトラマンティガに見られる善悪観であり、説得力も強かった。
学校の教育にもおおいに採用された。しかし、問題も多かった。オゾン層破壊や地球温暖化、環境破壊や、希少動物の絶滅化などなど、それらはすべて、過去の人間達と今の大人のせいで起きていることだ。にも関わらず、無関係で罪のない子供達に荷を負わせたのだ。

いったいそんな権利が大人のどこにあるのか? 自分たちの行動を改めてから言うならともかく、そんな気配はみじんもなく。文部省も、他に悪らしい悪がなくなったから言うことがなくなって持ってきただけなのだ。、

地球破壊は、人の産業活動と生活の便利追求のために起こる。これらに罪悪感を子供時代に抱かされて、まともな産業参加などできるのか? できてもあんまりやる気わかないのではないか。ひいては、ひきこもりになるのも、無理はないのではないか。

 

☆   ☆

(少なくともわたしの世代には、そのような罪悪感の植え付けはなかった。産業活動も生活を便利にすることも積極的に推奨されていた。たとえば、未来のテレビが壁掛け式になることを、夢のように語っていた教諭を思い出す)

 

 

 

 

—————————->>この話し、続く(ハズ)

画像:ぱくたそ – フリー写真素材・無料ダウンロード


社会・経済 ブログランキングへ

どういう好遇でか、私達3人は、大きな家敷に住む事になる。そこへ、マキをふくむ四・五人の女性達が妙に温和な宗教性を漂わせて訪ねてくる。
私も彼女達と陽当たりの良いリビングでくつろいでいる。マキは私に、昔の知り合いである事を、暗にほのめかす様に昔のクセである(らしい)定規で紙を切る〝芸〟を私に見せる。私はそれに答えて立ち上がり、えん曲に昔話などを演説してみせる。私にとってマキは、会えてうれしいと同時に何かうとましい存在であるらしく、ストレートにお互いを確認し合ったりはしない。
やはり同じ家敷。PM三時から東京は米軍の核ミサイル攻撃を受けるらしい。私達はあわてて荷造りを始める。荷物がやたら多い。同じパジャマがあっちからもこっちからも出てくる。しかしパジャマは必要だ、という意識が強い。テルテルがのろのろしているせいもあって、三時をすぎてしまう。過ぎても特に何もおこらず安心する。窓から外をみると、海がみえ、近くを高速道が交差している美しく未来的な風景。いいところだなァと感心していると、空に飛行機が。やはり米軍の飛行機は攻撃に来たのだ。私達は林の中を逃げる。紙が落ちてくる。紙にはこれからのミサイル投下予定が時間入りで書きこまれている。ゾッとする。それでも私達を含め、何人かの住民達と林の中へ。背後ではもうれつな爆発音。私は何とかTポンタだけでも助けたいと林の中にあったスチール製の横長のロッカーの中へ子供を入れる。
他の人たちもやはり一緒に。子供はきゅうくつそうに前かがみになる。私達はドアをしめる。また背後でミサイルの鮮光と爆音。頭が痛い。核に脳みそを汚染されているという感覚。それでもなんとか生き伸びるのだろうか。それとももうすぐ死ぬのか。他の人はともかく、自分にだけは好運が与えられている、と信じる気持ちと、信じ切れない気持ちがせめぎあう……。
21/Feb