いってみよー入れてみよー
もういったかな? わたしはまだ:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* 5時にひけたら行くよん
もういったかな? わたしはまだ:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* 5時にひけたら行くよん
休日を利用して、次のことをupしています。 『恥さらし』の続き。原田氏のお話。警察の体質など、冤罪もんだいにつながる話し 子どもの被曝 あと、うちの近所大丈夫な
■自由報道協会への寄付を推奨します。 推奨理由を含む話し。 先ほど、「山下俊一氏らを刑事告発 広瀬隆氏 明石昇二郎氏記者会見」をやっていた。 その記者会見が、自
■「つなぐ光」への寄付を推奨します。 (以下、推奨理由を含む話) donationというカテゴリを今年から作ったものの、なかなか更新していなかった。その理由の第
カテゴリ「Donation」では、さまざまな募金や個人支援、寄付の宛先を紹介、推薦していきたいと思います。 今日のはこれです↓ 辺野古~ジュゴン生息海域の海を基
寄付やふるさと納税、個人への支援、パトロンモデルについて考えてみたい。折しも、わたしがRSSフィードをチェックしているサイエンスポータルに「【2011年1月31
お金について長らく考えて来た中でひとつ見えてきたのは、従来通りのマネーセンスでは立ちゆかないということで。 2011年に入って「Donation」という言葉を使
「番組の途中ですが、2010年が終ります」というタイトルで年末最後に書こうとしていたのに、あれやこれやで間に合わず、あっと言う間に年が明けていた。余談だけど、栗
国境なき医師団さんも大変なようだ 一回寄付したら、電話がかかってきて、またまたの寄付のお願い。 電話なんかかかってくると、どうしても「うざ」って思ってしまうけど
早いもので、2010年も半分が終ってしまいました。 ここらで、昨年の大晦日に示した「2010年の注目話題」がどうなったかを、検証してみます。
わたくしことsukimaは、怪我でパソコンが打てなくなりました。 もっと順序だてて説明したいのですがいかんせん右手だけで打っているので、むりです。この後しばらく
2010初です。 今年もよろしく