動いている庭(本の感想)
動いている庭 著者 : ジル・クレマン みすず書房 発売日 : 2015-02-26 ブクログでレビューを見る» 当方、10年前に中古住宅を買った。中古住宅には
動いている庭 著者 : ジル・クレマン みすず書房 発売日 : 2015-02-26 ブクログでレビューを見る» 当方、10年前に中古住宅を買った。中古住宅には
10月の忙しさは尋常じゃない。土に腐葉土や苦土石灰を混ぜたり、球根を植えたり、来夏―秋にかけて咲かせる宿根草を植えたり。 なにせ、寒くなりすぎてから着手では、植
1年半ぶりの更新となります。 いやーー月日の経つのは早いものですねえ。 この1年半のあいだ庭で何をしていたかというと、無策のきわみでした。ええ、スランプってやつ
鉢植えで買ったミニ薔薇。 pcの前に 飾っていたけど、水遣りをサボってしまうので、庭に地植えにした。 それが五月頃かな? 今日みたら、この暑さの中、小さい蕾がふ
こちらのブログデザインを変更したところ、とても気に入ってしまったので、やはりこちらで続けることにしました。 煉瓦の背景画像は、hibana http://hib
スノードロップって、人気あるんだなー ジミーな花ー なんて思っていたけれど。 しかしこの写真…よく撮ったなと。(まさかフォトショ?) 春告げ花で思い出したけど、
録画しておいた『塀の中の中学校』の冒頭を見た。 冒頭では、刑務所の中にある中学校(義務教育を終えてない受刑者がまなぶ)に入学した5人が、自己紹介をした。 その時
居間に『13歳のハローワーク』が転がっていたので、なにげに手に取り目次を見ると、「植物が好き」という大分類があり、その下位に関連した職業が具体的に色々と並んでい
この下四つ、「our garden」で検索して出たサイトの画像、無断引用 この絵の参考になるところは、花はなくても、絵になる、ということ 手前の濃い青の花がとて
わたしが庭に植えたいと思っている木はマンサク。 ☆マンサク詳しいブログ とはいえガーデニングに割く時間を最小限に抑えたいので(いわゆる「ローメンテナンス」の庭を
今日は肌寒い秋雨の日。 夕方歩いていたら、各庭の木立ちの気配が、夏とまるで違っていることにおどろいた。 夏の間炎天にさらされ、ある木は精彩を欠き色彩もぼやけ、あ