今年一年お世話になったソースたち。
東京新聞 媒体:紙 情報洪水、情報汚染、情報公害で疲弊しきった心には紙が優しい。これだけチェックしておけば日本政治と社会動向が分かるに違いないと思っている。のだ
東京新聞 媒体:紙 情報洪水、情報汚染、情報公害で疲弊しきった心には紙が優しい。これだけチェックしておけば日本政治と社会動向が分かるに違いないと思っている。のだ
今期に欠かさず観ていたドラマは『今日から俺は』と『このマンガがすごい』で、前者は有無を言わせない面白さだった。わたしだけでなく、娘とも気が合って面白がれた、とい
『ボヘミアン・ラプソディ』観ました。すごかったです。 「ライブエイド」のステージにはりきって登場するフレディの姿がイントロなんですが、巨大ステージの上から観衆を
11月30日の朝刊、第一面を読んだとき、ひさびさに萌え燃えた。メラメラと燃え上がった。 メラメラと燃えたといっても、怒りで燃えたわけではない。真逆だ。感激してだ
最近の若いもんの音楽でも聴いてみるかな、と思い立ち聴いてみた一枚。思い立ったのは、だいたい9月。それ以降、相当リピートしている。下に引用したamazonの紹介文
NHKアニメ『進撃の巨人シーズン3』のオープニング曲を担当すると決まった時は、「YOSHIKIもHYDEも嫌いじゃないけど、進撃の巨人のイメージには合わないから
防弾少年団が原爆礼賛のTシャツを着ていたりとか、イヤな話題も出てくるK-POPです。(椎名林檎がキレる?原爆万歳グループBTS「Mステ」出演で一触即発の危機!
まだ、上映館あります。https://movie.walkerplus.com/mv63945/schedule/
ぜひ観に行ってください。
わたしの感想はめっちゃ長いので注意!! …
先月、安倍晋三さんが自民党の議員たちに選ばれて総理大臣になったらしくて所信表明演説をしていたので、レビューする。 ↑↑通読したところ、4種類のタイプのことを言っ
ということで、先日の疑問の続きを書こう。 明治、大正、昭和20年までの人は「どっからどう見ても人間である天皇のことを『現人神(あらひとがみ)』と皆で本当に信じて
沖縄の翁長雄志知事が亡くなってしまった。 沖縄にこれ以上米軍基地を作らせないために政府と戦ってきた。 政府と戦いたくなんかなかったろうに、結果そうならざる得なか
「明治は遠くなりにけり」という言葉が昭和40年代に流行ったらしいのだが、さすがにわたしは小学生だったため覚えていない。それから50年。今年2018年は明治元年か