今明かされた驚愕の事実。機密費は政治評論家への賄賂に使われていた・・・!!
1998年から1999年にかけて内閣官房長官をやっていた自民党の野中広務氏が暴露した内容が話題になっている。 1:機密費:評論家にも 野中元長官、講演で証言→毎
1998年から1999年にかけて内閣官房長官をやっていた自民党の野中広務氏が暴露した内容が話題になっている。 1:機密費:評論家にも 野中元長官、講演で証言→毎
年の暮れも押し詰まった12月半ばになって、突然「コップ15」なるキーワードが躍り出た。聞いていると、どうも地球温暖化対策を話し合う会議らしい。そんなのやるなんて
日ごろ、付いていけない…と思うことがなくもない「きっこのブログ」であるが、「海外の報道は正反対」には掛け値なく良いことが書いてあるので、リスペクト&リコメンドだ
普天間基地問題の続き。今、他ブログで知ったんだけど、 「産経新聞の記事は創作」と岡田外相 えええっ!! アゼン&ゼック。 どうしてサンケイ新聞はそんな出鱈目記事
20日に、「官僚の記者会見原則廃止」について文を書いたケドも、いまいち釈然としなかったので見た記事 官僚の情報操作能力 ・・・なるほど。 <「次官の定例会見は廃
昨夜仕事から帰って、ビールを飲みながらザッピングしていると、『官僚たちの夏』という映画だかドラマが始まった。 これには吹いた。こういう時期にそんなにも官僚を持ち
・・・と思ったら(前回の続き) ★◎「新たなメディア規制」と抗議=次官会見廃止で新聞労連 2009年09月17日18時43分 / 提供:時事通信社 鳩山内閣に
鳩山新首相が「記者クラブを廃止する」という公約というか口約を破ったと、さる筋がいきりたっていた9月16日に読んだ記事が、これまたまぎらわしくて以下のもの。 あん
★鳩山内閣早くも公約違反? 隠れた官僚支配の温床壊せず 井上 理(日経ビジネスオンライン記者) ★9/15(火)ジャーナリズムの新たな幕開けか!?~鳩山政権と記
<大手メディアが決して報じない、「メディア改革」という重要政策の中身> ビデオニュースドットコムでお馴染み、神保哲生氏の「検証・民主党政権で日本はどう変わるのか
と、本日ふたつの日記をのんびり書いていたんだけど、最新OZAWAニュースを見るとまた展開が多少あった。 この件には、どうやら最低みっつの疑問を喚起する側面があり
昨日の続きであるが、よくよく考えたら、NHKってものをわたしはまったく見ていないのだから、本格的に悪口を言う熱意もわいてこなくて、今の時間になってしまった。 最