未分類 16 2月 2015 就活スーツの色、黒でないとダメなのか、黒だとダメなのか、それとも心底どっちでもいいのか この記事にはPart2もあり。 今年の就活の「解禁」は三月だそうだ。 前年まではもっと早く10月とかだったため、「青田買い」などの悪習がはびこり、決まる学生は早々と決まり、決まらない学生はいつまでも決まらず、不公平かつ学生の負担も大きかった。なおかつ大学の学業どころではない、などの弊害が大きかったの… 続きを読む
未分類 9 2月 2015 電子政府総合窓口案内 ということで、パブコメの意見募集中ページ見つけました。 ついでに自分の個別ページのサイドバーにRSS貼りました。ややこしい案件が多いですけどねー 後日談:2015-02-16 Mon デスクトップPCで見たら、表示がくどくて変なので、いったんfeedの表示はやめました。… 続きを読む
未分類 5 2月 2015 ことさら残虐動画を撮影しアップする「イスラム国」と、動画はアップしないけどバンバン民間人を殺す米軍。どっちがどっち? 【ISISの新たな動画】 さっきニュースアプリを開いたら、人質になっていたヨルダン人パイロットの顔写真が大きく出てきて息をのんだ。 その時すでに、ISISがパイロットの殺害動画をアップした旨の文字列をどこかで読んでいた。 とてもイヤな気持ちだった。 それが頭にあって、だから、死後の顔かと思ってのけぞ… 続きを読む
未分類 31 1月 2015 視点・論点 「色覚と社会の認知」 視点・論点 「色覚と社会の認知」 NHKの<視点・論点>に、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 副理事長 伊賀公一氏の解説がアーカイブされました☆ もともと「色の見え方」という人の主観を、異常だ正常だと判定すること自体、もうぜったいに無理のある話でした。とはいっても、サイエンスの立場にしたら、… 続きを読む
未分類 23 1月 2015 「警察の捜査が、湯川さん後藤さんの危機的状況を引き起こした」〜ジャーナリスト・常岡浩介氏が会見 【全文】「警察の捜査が、湯川さん後藤さんの危機的状況を引き起こした」〜ジャーナリスト・常岡浩介氏が会見 (1/2). なんてこったろ。 つまり、チャンネルはあったんだ。もとから日本(の民間人)には。 つまり、「イスラム国」の人間は最初から血も涙もない悪魔、なのではなく、コミュニケーションの成り立つ相… 続きを読む
未分類 19 1月 2015 九重町 大分駅からは遠く離れるけれど、わたしが目を付けた大分の桃源郷(と、勝手に夢見ているの)は、九重町 電力自給率2000%ってのも、そんなに電気使い切れないよーーと、うれしい悲鳴(^O^)… 続きを読む
未分類 7 1月 2015 ネットの釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い ビブロフィリア的束縛を受けない実用本は、電子書籍でサクサク読んでしまいたいけれど、あえて紙の書籍で買った。というのも、我が家のダイニングには共用の本棚があって、そこに置いておきたいからだ。だって自分の家族がネットの釣り針にかかったら大変だもの。 恋愛系にしろセッ○ス系にしろ、どぎつい言説がまことしや… 続きを読む
未分類 6 1月 2015 懐かしのカール・セーガン、蘇る かつて一世を風靡したカール・セーガン。 彼が、million (100万)、billion(10億)、trillion (一兆)、quadrillion(1000兆)と、イリオンをいいまくる映像が面白い。 今年は宇宙が来てる気がするので、それもタイムリー☆☆★☆ (via:All Sagan's '… 続きを読む
未分類 19 12月 2014 「『カネ優先』を見直す」ために見直すことは? 画像クリックで全文 東京新聞はまだまだ選挙結果にこだわる気でいるので便乗する。18日の一面「一強時代を考える 2014衆院選を終えて--上--」 ということで、「思想家 内田樹」氏の考えが載っていた。内容は、安倍政権が戦後もっとも危険な政権であるとの認識に立ち、「私たちにできるのはカネ以外のこと… 続きを読む
未分類 19 11月 2014 高倉健さん死去。これはヤバイ 高倉健さんが亡くなったと聞き、これはやばいと思った。 というのも、高倉健さんはわたしの父と同年齢だからだ。 7月に父の住む大分に行ったとき、父は問わず語りにとうとうと、まだまだ自分は死ねないと話した。その根拠というのが、自分と同年齢の「役者連中」が健在だから、だったのだ。父はソラで役者達の名を連ねた… 続きを読む
未分類 11 11月 2014 パッとしない日記、原発編 川内原子力発電所(鹿児島県)の場所・距離 川内原発の再稼働を、鹿児島県の伊藤祐一郎知事と県議会が7日、決めたそうだ。 なんともいえずパッとしない、お便所の切れかかった電球のようなうす暗い気分になった。それにこの無力感は何だろう? 全員てわけじゃもちろんないが民意的には反対の意思をあんだけデモ… 続きを読む