bluegreen

イラクの人質問題 スキマ現社

イラクの人質問題

とにかくニュースソースはこれ一色なのだが、2ちゃんねるでは「自作自演」説が大半を占めてしまい、このあとどうなるのだろう? 真面目ニュース界は… そして彼らは。そしてニッポンチャチャチャは??…
甘くない 小学生

甘くない

ヤフオクで、一円から出ていた攻略本。 わたしが150円の値を付けたまではよかったが、しばらくして見てみたら、55人も入札していて、1500円の高値になっていた。 本の本来の値段が1000円で、出品者は、箱類なしのソフト本体をくっつけていた。 ソフト込みで欲しい人にとっては、2000円くらいまでなら、…
ラルクぴあ と 某攻略本 L’Arc-en-Ciel

ラルクぴあ と 某攻略本

ラルクぴあの実物見た。 うーーーん 1000円かぁ 買おうかどうか、真剣に悩んだ。 側で末次郎が、「ほしい漫画あるから買って買って」とわめくから「金色のガッシュ 15巻」を買ってあげて、それが約400円もして。 そうしているうちに、物欲のかたまりの末次郎が「○○の攻略本、買って買って」とまたまたうる…
平川地一丁目 TV

平川地一丁目

平川地一丁目という兄弟デュオが、「うたばん」というテレビ番組に出ていて、弟の方が「五輪真弓が好き」といい、五輪真弓の中で「少女」を歌ってみせた。 「少女」歌詞 http://www.utamap.com/show.php?surl=5/57792&title=%BE%AF%BD%F7&…
ラルクの「READY STEADY GO」の発売日 L’Arc-en-Ciel

ラルクの「READY STEADY GO」の発売日

仕事の帰りにCD屋へ。 「ないかもなー」なんて思って行ったら、ちゃんと平積みコーナーに一枚残っていたので、買った。 かなりお得な「シングルCD」となっていて、通常のバージョンに加え、 「hydeless version」「kenless version」「tetsuless version」「yuk…
漫画喫茶にて こんな事あった

漫画喫茶にて

昨夜、徹夜をしてしまったから眠い。 ぜんぜん寝ていないから、第一に瞼が重い。 徹夜の理由なんか訊かないで欲しい。 いつだって、徹夜に理由なんかないのだから。 そういえば、この前漫画喫茶ジュテームに行ったら、 達也の友達のご両親に会った。 会うのも道理で、わたしの大好きなジュテームを経営しているの、 …
年末の買い物 日々

年末の買い物

★今日は買い物に行ってきて、餅を大量に買い込んだ。 3000円分も買うなんて、ちょっと買いすぎ? と思ったんだけども、途中で餅不足に悩まされるなんて、新年早々不吉だから、景気よく買ったのだ。 ★しかしねー、去年は占い、ぜんぜんっ当たらなかったね。 火星が7万年に一度の大接近ってことで、 7万年に一度…
クリスマス 小学生

クリスマス

★末次郎は、クリスマスの日に「金色のガッシュベル」のゲームソフト買ってもらってた。→お金をもらって自分で行き着けの古本市場に買いに行ったのだ。 「金色のガッシュベル」の解説書見てわたしが、 「なんか、最初からゲームになるのねらっているみたいな漫画なんだね」といったら 「そんなことないよ!」なんて抗議…
 牛スジ肉のお好み焼き こんな事あった

 牛スジ肉のお好み焼き

 この前、新しくできたお好み焼き屋で「牛スジネギ玉」というのを食べて、ものすごく美味しかった。 お好み焼きと言えば、キャベツが入るのが絶対条件かと思っていたら、「牛スジネギ玉」には入っていなくて、代わりにぶつ切りに近い長ネギと、あらかじめ柔らかく煮てあるらしい牛のスジ肉が入っていた。  あと他のメニ…
「マトリックス レボリューション」観てきた。 レビュウ

「マトリックス レボリューション」観てきた。

 感想はぜひとも聞かないでください。  …そこをあえてものすごく良い方に解釈して感想を書くと、この映画は「対機械戦争」の恐怖と不快感を極限まで体感させてくれる、キョーフの体感映画なのである。これに比べたら「地獄の黙示録」とか「プラトーン」なんか、「戦争って案外楽しいかもー?」なんて思えてくるくらい戦…
タイムパラドックス、という馬 こんな事あった

タイムパラドックス、という馬

★103号室でクスリを配っていると、テレビから「タイムパラドックス」「タイムパラドックス」「タイムパラドックス」と何度も聞こえてくる。「何がタイムパラドックス?」とテレビをよくよく見ると、競馬の予想か結果を伝える番組で、「タイムパラドックス」という名前の競走馬がいるらしいのだ。  なんてすごいネーミ…