TV 8 3月 2005 不機嫌なジーン 8回/11回 今日はじめて見た。女性生物学者(竹内結子)が主人公で、そこへ元恋人の教授や、自然活動家(?)のオダギリジョー、同じ職場の生物学者たち複数(小林聡美が一番印象的)がからむ。 女性生物学者という設定が効果を上げていた。けど、生物学者って研究所の上の人から「バスの放流は環境への影響は『ない』ということを証… 続きを読む
日々 8 3月 2005 スコーン 小麦粉がなかったので、すいとん粉で作った。 すいとん粉は、小麦粉にコーンスターチや山芋粉がデフォルトで混ざってて、ただの小麦粉で作るよりずっと柔らかいすいとんができる。 スコーンに山芋粉っていうのが特に不安だったけど、まーまー美味しくできた。中がちょっとヤワヤワだったけど。… 続きを読む
日々 2 3月 2005 古本屋「開運堂」異聞 あれから何度も行っていて、今日も行ったのだが、遅くとも2月いっぱいで閉店って言ってた古本屋の開運堂が、3月に入ってもまだ営業している。 もともとこの前書いたおばちゃんは、開運堂の長年の雇われ店員で、開運堂にはあと2店舗、お仲間の古本屋がある。だから、もしうまくいけば他の2店舗から店員さんが店番に来… 続きを読む
日々 1 3月 2005 任天堂DS 買わされた カネがないから、カネがないからって言い続けていたのに、とうとう末次郎に任天堂DS買わされてしまった。 でも仕方ないな、と思ったのは、末次郎が今使っているゲームボーイアドバンス、バックライトがついていないから画面が暗くて「よくそんなの見えるね」って言っているくらいで、かといってゲームをやらないって… 続きを読む
WEB 28 2月 2005 こども向け「りか」リンク集 http://aiueo.schoolbus.jp/kyoka/rika01.htm 「キッズ☆ギャラクシー」とか「宇宙ステーションキッズ」とかキッズって付くのがうれしい。わたしにはこれくらいがちょうどいい。… 続きを読む
日々 27 2月 2005 薔薇と酒の日々 ここんとこ子供の受験とかその費用の工面とか、風邪で体調を崩したりとかいろいろあって、飲み会を全部断っていた。中には、飲み代もカラオケ代も全部おごるから、一緒にアニソンを歌ってくれさえすればいいから、という美味しい話しもあったのだが、その気になれずにのらくらしているうち、長期にわたる禁酒生活となってし… 続きを読む
スキマ現社 21 2月 2005 ペンギンくんの少年愛か 腐女子のみなさん、どうでもいいクソニュースばかりの世間ですが、真にニュースというにふさわしいニュースを発見しました。 ペンギン、雄同士3ペア 独の動物園「温かく見守る」 http://www.asahi.com/science/update/0220/002.html 最後の「同園には同性愛者らから… 続きを読む
地球 20 2月 2005 原子力発電所 (開運堂で買った)山岸凉子『パエトーン』は、原発の安全性への疑問を強く訴えかけている。 チェルノブイリ原子力発電所爆発事故(1986年)の2年後の1988年にかかれたもの。 ★参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/原子力発電所 http://ja.wikipedia.org… 続きを読む
日々 20 2月 2005 PTA ここ数週間過酷をきわめた凄惨な日々が続いている。 最高の難関が「次年度役員を引き受けて貰うよう交渉すること」で、やったよ、それ。 結果は「私フルで働いているの。ええ普通の事務職ならいいだろうけど私の仕事は研修もあるし休むわけにいかないの。」とかなんとか。 もうPTAとか廃止した方がいいんじゃないの。… 続きを読む