PART3:大分県宇佐市にある、特攻隊の史跡(特に、平和資料館内の写真紹介)
零戦の実物大模型。映画『永遠の0』で使われたそう 同じ機を上から見たところ。 この資料館、『永遠の0』推しみたいです。帰りのタクシーの運転手さんも「永遠の0、好
零戦の実物大模型。映画『永遠の0』で使われたそう 同じ機を上から見たところ。 この資料館、『永遠の0』推しみたいです。帰りのタクシーの運転手さんも「永遠の0、好
間隔が開いたけどPART1のつづきです。 といっても、今回は宇佐市平和資料館は出てこなくて、次回になります。 特攻隊の施設を観に行きたくなった理由・・・・ 当ブ
今月の中旬、大分県宇佐市にある、平和資料館へ行ってきました。 行った理由と行って思ったことは後で書くことにして、ここでは行き方を説明します。 ◆大分駅→→(JR
12月17日放映のウーマンラッシュアワーのTHE MANZAIのことでネット他が騒然となった。 お笑いの世界で扱うことのない、というか、よほど真面目なニュース番
3時間SPと称してやっていたのを、途中だけ見た。もう、ゾッとした。で、今ツイッターで「テレビタックル」で検索したら、他の人も似た感想を持っていて、ちょっと嬉しく
■3月24日(木) 帰宅して様子を家人に聞くと、あれほど「命をかければ守れる」という信仰が強かったくせに、青ざめた調子になっている。理由は色々あるようだが、ソフ
昨年の終り、ジャーナリスト堤未果氏の『もうひとつの核なき世界』について触れた。 そしてその後改めて、Obamaの核廃絶へ向けた演説とノーベル平和賞の受賞演説を見
著者の堤未果サン、ずっと前に『ニュースの深層』で誰かの隣りでサブキャスターをやっていたのは確かなのだけど、その誰かが誰だったか思い出せず、本当に最近は記憶力が鈍
■おもなイスラエル支援企業 スターバックス、ダノン、コカコーラ、エスティローダー、ネスレ、IBM、ディズニー、ロレアル、ノキア、ジョンソンアンドジョンソン… と
米国防総省、アフガンへ3万4千人規模の増派計画 …という、アメリカの話と、 日本はアフガン和平貢献の中心に 各国代表らが提言 東京でアフガン国際会議始まる タリ
☆アフガニスタンで日本がすべきこと、やってはいけないこと …これを聞いての感想。絶望した。アフガニスタンにも日本にもアメリカにもNATOにもタリバンにも国連にも
ドアのアンケート ★オバマ大統領にノーベル平和賞、納得できる? みなさん、厳しいのに驚いた。 もともと「核廃絶」の実現って不可能なことだと思うわけで、というのも