スキマ現社 14 5月 2004 年金未納モンダイ 誰が払ってなかった、彼が払ってなかったって、感じ悪くない? やってることが? 魔女狩りみたいでやだ。 こうなると江角まきこは政治家でもないのに必要以上に叩かれていたわけで、気の毒ちゃあ気の毒。叩いているマスコミ人だってろくに払ってないくせに。(推測)… 続きを読む
Diary 6 5月 2004 「わたしたちの少女マンガアンケート」 電脳的漫画論の中の1ページ。 ◆総合ランキングの1位、2位となるとわたしは全然知らなくて、やっと3位から知ってるかなと。それも、3位、4位は知っているだけであまり熱心には読んでいなくて、つくづく自分は24年組だけを偏愛してきたのだなと思う。===>吉田秋生さん、すごく面白そうとは思いつつ。あと岡崎… 続きを読む
日々 5 5月 2004 奥多摩は今日も雨だった famiで奥多摩へドライブ。「日原鍾乳洞」へ行ってきた。 「日原鍾乳洞」へ入るのは、わたしは生涯二度目で、一度目は5歳の時だったのだけど、あの時はこわくてこわくてギャアギャア泣き喚いたのだった。 今日入って、「こりゃ、怖くて泣くよ、5歳なら」と思った。だって「賽の河原」だとか「血の池地獄」とか… 続きを読む
うちニュース 3 5月 2004 自転車 とうとう、自転車を買い代えてしまった。 前のヤツ、修理しようかとも思ったのだけど、あのママチャリスタイルがいやんなっていて。そりゃ買った当初は、前にも後ろにも子供を乗せていたから、あのスタイルで不満はなかったけど、今はもう、前にも後ろにも子供はいない。 この寂しさと自由を満喫するために、ちょっと… 続きを読む
L’Arc-en-Ciel 3 5月 2004 HEY!HEY!HEY! 「夜7時からの2時間スペシャル! この10年で最もヒットしたのは誰だ? GW特別企画 不滅の名曲ベスト100!」 というランキング&過去のトーク集 http://www.fujiint.co.jp/HEY/ 不滅の名曲って言われてもねぇ。それに「この10年」で区切るにはあんまり中途半端な2004年… 続きを読む
movie 29 4月 2004 あの夏、いちばん静かな海。 故淀川長治は、この映画について、こう語っている。 『あの夏、いちばん静かな海。』は私の最も愛した名作。あの若者の<男>の顔。あの女の<女>の顔。涙が出そうになったのは<男>が<女>の家の窓の下から石かなにかを<女>のいるらしき二階の窓のガラス戸に投げた時だった。タケシが自分の映画の中で愛を呼びおこ… 続きを読む
スキマ現社 28 4月 2004 初めて逆転 女の方が男より楽しみが多い http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000114-mai-soci ■<国民性調査>初めて逆転 女の方が男より楽しみが多い なぜか、20年間お蔵入りしていた設問、「楽しみは男女どちらが多いか」がこのたび復活し、復活した途端、女性の大逆転勝利??… 続きを読む
book 28 4月 2004 『FINE DAYS』(この前の続き) 『FINE DAYS』ISBN:4396632223の中の「シェード」。 古道具屋の老婆が語る、あるガラス細工士の恋物語と、聴き手である「僕」の人生がリンクする--- という感じでしょうか。古道具屋の中の描写がとてもよくて、「耳をすませば」なんか思い出した。 全体的にちょいと冗長で、長い話を聞いてい… 続きを読む
うちニュース 28 4月 2004 高校の集まり。 うううううう 小学校とか中学校なんて可愛いもんで、一番ヘビイなのが高校。まして達也、進路をどうするのか、大学を受けるつもりがあるのか、最初から浪人になる気なのか、それとも他にやりたいことがあるのか、ぜんぜん分からない。 その上、朝から「テンションが低い」とか息も絶え絶えにうめいたり、なんかあるとサボ… 続きを読む
うちニュース 26 4月 2004 中学生 ○玉県の高校受けん事情が、3年前に比べてまた様変わりして、なんと、同じ県立高校を2回受験できることになったそうだ。ただし、1回目の試験は「前キ試験」といって、「大変に難し」くなっており、おもに「作文能力」と「自己アピール力」が試されるそう。 これで受かれば受かり、落ちたら再度チャレンジするか、別… 続きを読む
うちニュース 26 4月 2004 PTA ここんとこ、限界を超えて頑張ったよ。 まず、中学の集まり。次に小学校の集まり。こっちは今年度PTA役員にもちまわりでなってしまったため、ざーーます、とメガネを持ち上げているのだ。 なーーんて時代錯誤なことしないけど、中でも特に面倒な広ほー部に入ってしまったから、大変そう。 大変そうっていうか、… 続きを読む