3月11日にはさすがのテレビも震災関連の話題を取り上げたのだろうか? 当方テレビはたまにしか見なくて、関係ないけど先日たまたまチラリと見たら、一頃さんざんバッシングされた次長課長が復活していた。「笑わせたら100万円もら
Read Moreカテゴリー: 助け合う社会
【復興庁】【CSS】ガジェット通信を参照、復興庁について考える
ここんとこ自分、CSSに魅せられている。どうしょうもなくハマっている。けれど、それも今宵限りにしようと思う。 なぜなら、これには終わりがないし、CSSばかりをやっていたら、CSSが飾るべき文章や画像がおろそかになるからだ
Read More孤独死、ミニミニ雑感
前回のこのカテゴリ続き 独り死で何が悪い! 有無を言わさない縁無縁での叙情共同体強調は、ひいては靖国的な国家包摂を要請することにも繋がることになりかねない方向へ。 …という、貴重なご意見もある模様。 しかし分からないのは
Read More地域。新しい人間関係
前々回追記 今yahooブログ検索でなにげに「無縁社会」調べたら、すごい反響。 (反響たって当ブログが、ではなくて、NHKの番組じたいが) わたしもちょっと読みに行ったのだけど、たとえば ☆「2010-02-02 つなが
Read More無縁社会~“無縁死” 3万2千人の衝撃~
◆無縁社会~“無縁死” 3万2千人の衝撃~ これは数日前の夜(1月31日(日) 午後9時00分~9時58分)にテレビをつけていたら始まったのでそのまま引き込まれて見てしまったNHKスペシャル。 死後幾日も経過してから
Read Moreハケンについて、ナカマについて☆part5
☆産経新聞みたいな記事 特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 家・ さん(毎日新聞) 翻って、今の日本はどうなのか。「自分の努力が足りない、怠けているのをさておいて、親が悪い、先生が悪い、社会が悪いと
Read Moreハケンについて、ナカマについて☆part4
☆最近変なニュースばかりで気分が悪いので具体的に書く気がしない もともと「変なニュース」を取り上げ、同時に日本マスコミの腐れぶりを弾劾してきたtakaokunさんが気分が悪くなるくらいに「変なニュース」とは。 いったいそ
Read Moreハケンについて、ナカマについて☆part3
前回の7/29と8/1に、物と物でつながる人間関係について批判っぽく書いた。 けど、批判だけだととても不十分な上に、昨今の状況は複雑なので、仲間・交友・コミュニティ・人とのつながり・友人関係とからめて追加する。といっても
Read Moreハケンについて、ナカマについて☆part2
わたしはほぼ毎日買い物をするから、前回のをupしてから数回スーパーに行っていて、そのたび目に止まるのが「お中元」の山積みで、横を通るたび「贈答文化批判なんていう無益でムダなことを考えたものだ」と思い、「ええええあたしが一
Read Moreハケンについて、ナカマについて☆part1
少し前「ニートについて」で、社会の包摂性について「hatenaダイアリのキーワード」だの何だのと横滑りしつつ考えたわけであるが、派遣についても、やはり社会の包摂性とその前提である仲間感覚および仲間の存在と絡めて考えられそ
Read More