カラオケ練習
冬の間ちぢこまって、財布も行動半径も締めに締めてきたけど、やっと春がきたからそろそろ飲む計画始動! 「血反吐はくまで飲む!」と宣言。だんだん気分が盛り上がってい
冬の間ちぢこまって、財布も行動半径も締めに締めてきたけど、やっと春がきたからそろそろ飲む計画始動! 「血反吐はくまで飲む!」と宣言。だんだん気分が盛り上がってい
「さよなら絶望高校」と思ったかどうかはともかく、長男くん、高校卒業。ついで、娘も中学卒業。 わたしは式典に着ていく服と靴とバッグを用意するのが遅くなって、焦って
小麦粉がなかったので、すいとん粉で作った。 すいとん粉は、小麦粉にコーンスターチや山芋粉がデフォルトで混ざってて、ただの小麦粉で作るよりずっと柔らかいすいとんが
あれから何度も行っていて、今日も行ったのだが、遅くとも2月いっぱいで閉店って言ってた古本屋の開運堂が、3月に入ってもまだ営業している。 もともとこの前書いたお
カネがないから、カネがないからって言い続けていたのに、とうとう末次郎に任天堂DS買わされてしまった。 でも仕方ないな、と思ったのは、末次郎が今使っているゲー
ここんとこ子供の受験とかその費用の工面とか、風邪で体調を崩したりとかいろいろあって、飲み会を全部断っていた。中には、飲み代もカラオケ代も全部おごるから、一緒にア
そうそう、娘は前期試験で合格してました!! 後期試験受けずにすんでよかったぁ… と思ってます。
ここ数週間過酷をきわめた凄惨な日々が続いている。 最高の難関が「次年度役員を引き受けて貰うよう交渉すること」で、やったよ、それ。 結果は「私フルで働いているの。
この前、「開運堂閉店セール」で開運堂という古本屋が閉店になる話しを書いた。普段なら、店の人に話しかけるなど滅多にしない、おばさんながらも都市の住人風行動形態をK
今年度から○玉県の高校入学試験の制度が変わって、前期試験、後期試験と二回県立高校を受けられるようになったことは、以前書いた。 受けられるようになった、という
今日から道を変えた。今まではずっと(たぶん5年近く)門を出たらまず左へ行ってまた左へ曲がって、畑の多い緩やかなカーブを右へ曲がって行って、住宅地に入るところを
バス通りの古本屋、「開運堂」が閉店するという。 悲しい。あんまり悲しくて、古本屋のおばちゃんに理由を聞いたらいろんなことを言っていた。 でもおばちゃんが病