NetFlixの韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』 が面白くてたまらない。 どういう話しなのかちょっと説明すると、主人公ヴィンチェンツォは韓国人なのけど、幼少時に母親と生き別れになってイタリア人に引き取られマフィアの弁護士に
Read Moreカテゴリー: YellowFormal
PART2:電波オークションについて
昨日の続きです えーとですねTwitterで検索すると、7万円の高額接待けしからん というので、「今こそ電波オークションなんだ!」とイキッている人がけっこういるんですけど、電波オークションを今やったとしてもですよ。 既存
Read More電波オークションについてわたしの調べた二三の事柄
ハローです。 「電波」「電波オークション」、理解も説明も簡単じゃないので先にスタンドFMで喋りました。 以下はその文字起こし↓ 途中寝ぼけてたらスミマセン汗 ★ ☆☆ ★ 今日は「電波オークション」喋りたいなぁと思います
Read Moreニッポンにおけるモロモロの「劣化」は女性が排除されているせいなのが判明した!!
森氏失言の背景にJOC女性4理事 19年8月、理事会非公開化反対されていた― スポニチ Sponichi Annex スポーツ 上記サイト長野智子さんのツイートで知った記事だけど、ちょっとした驚きだった。 2019年6月
Read Moreヤクザと家族(ただいま上映中)
人はなぜヤクザになるのか。この根本的な疑問について本編では二つ事例が示された。ひとつは冒頭、原チャリで葬儀場へかけつける白いジャンパーの若者。若者たって爽やかな好青年ではない。明らかにヤンキー、グレてる、やさぐれている、
Read More映画『ドクター・デスの遺産―Black File―』は安楽死議論をミスリードする有害な映画か。それとも無害か。
昨日映画館で『ドクター・デスの遺産―Black File―』をみた。 見始めてまず思ったのは、「これは安楽死議論をミスリードしてしまう有害な映画だ」だった。 というのも冒頭が、在宅医療でガンの末期を過ごしているお父さんが
Read More家族の絆、という言葉をもてあそぶ人たち
またまた今日、とんでもねーニュースを見てしまいました。 選択的夫婦別姓に異論 自民有志、25日に「絆」議連設立へ – 産経ニュース 自民党の有志議員が、家族や地域社会の絆を重視する議員連盟「『絆』を紡ぐ会」
Read More子ども達のスタート地点を同じにするために(教育格差を考える)
今年のノーベル化学賞を2人の女性科学者が受賞しました。 「CRISPR-Cas9(クリスパー・キャスナイン)」と呼ばれる遺伝子の「はさみ」の開発が評価されたのです。 「これを用いることで、研究者らは動物や植物、微生物のD
Read Moreあつまれ動物の森をやってて、自分はそこそこ金儲けは好きだし熱心になれるけど、そこそこ以上は無理な人間なのがわかった
あつまれ動物の森 面白いですね。 楽しみ方が多様で、魚を釣ったり木を切ったり木の実を取ったりと、せっせと働きたければ、どんどんお金になりますし、キャンバスに絵を描いて飾ったり、博物館に魚や化石を寄付して博物館を充実させて
Read More12月にあるかもしれない衆議院議員総選挙について。共産党アレルギーについて
ビデオニュースドットコムの無料で聴ける回。 冒頭からして宮台先生、いいこと言ってます。 「スタートラインをそろえずに自助なんていうのは単なるバカ、トンマ、マヌケ、物知らず、無知蒙昧、政治家失格、ケツ洗って出直して来
Read Moreすがすがしくないすがしゅしょうのしょしんひょうめいへのりんくを今からはっておくよん
首相が安倍氏から管氏へと顔が代わりました。 所信表明など、何を言うのか、注目していきたいと思います。 といっても、あんま興味が湧かなくて忘れそうなので今からリンクを貼っておきます。→after:2020-09-14 菅首
Read More