bluegreen

小学館萩尾望都作品集17 A-A’ book

小学館萩尾望都作品集17 A-A’

「A-A'」 きみの目に 映っているもの きみの目が 見ているもの …きみといると しみいるように わかってくる ことがあるのだ はーーー…(ためいき)(うっとり)(なみだ) 萩尾望都年譜によれば、"1981(昭和56)年 …32歳 SF「A-A'」を発表" 同サイトで知ったんだけど科学者とお茶をと…
原爆の日だったから 日々

原爆の日だったから

昨日の8月6日午前8時15分は、広島に原爆が投下されてからきっかり60年、ということでわたしも個人的に黙祷なんかしてみた。普段のわたしの出勤時間は、8時15~17分の間なので、ものすごく差し迫った気分だったが。時間がきっかり同じ、ということもあって、目をつむると60年前にタイムスリップしそうでこわか…
あちー 日々

あちー

エアコンは壊れたままだけどなんとか生きている。熱中症は室内でもなる事があるので、要注意らしい。湿度の高いときは特に気を付けている。…
『栞と紙魚子 殺戮詩集』『栞と紙魚子 生首事件』by諸星大二郎 book

『栞と紙魚子 殺戮詩集』『栞と紙魚子 生首事件』by諸星大二郎

若い頃大ファンだった諸星大二郎。 フと思い出して検索してみたところ、まだまだ現役で、その後わたしの知らない本をたくさん出しているのを発見した。 その中で題名が特に蠱惑的で幻惑的な上記2点を購入し、先日読んだ。 おもしろかった。 諸星大二郎の描く怪物は諸星大二郎の頭の中から生まれたというより、諸星大二…
ラッパと太鼓と笛の音と 日々

ラッパと太鼓と笛の音と

吹奏楽のコンクールを見に行ってきた。 優勝した高校(もとからシード校)、本当に素晴らしい演奏だった。 「真夏の夜の夢」から序曲、間奏曲、結婚行進曲と演奏したんだけど、終った後、わたしの後ろにいた男子高校生たちが揃って「けっこんしてー!」と溜息混じりにうめいていたくらい。わたしもその気持ちよーく分った…
みんなで止めよう 地球

みんなで止めよう

みんなで止めよう温暖化特集Yahoo! JAPAN 掲載期間:2005年6月1日~8月31日 うちも、今年はクーラー使ってません! と、えばれるほどではなくて、単に壊れて付かなくなっただけ、しかも買い換えるカネがない、ってだけの消極性ではあるんだけど。 先週の木曜金曜あたりはすごい熱帯夜だったから、…
Link L’Arc-en-Ciel

Link

ほんとーに、余計なおせっかいだけどこれだけは言わせてほしい。 「いいよーー Link」と。 なんでも先週の土曜日、テレビにhyさんが出て「この歌詞は(ハガレンの)映画を観て、シナリオも読んで書きました」と言っていたとか。 それに作曲者のtetsuさんはオフィシャルインタビューで「お母さんと小学生のお…
地震 日々

地震

23日の夕方に東京周辺で起きた地震は震度5、と相当大きかったらしい。 あとで子供達も、こわかったこわかったと、しきりに話題にしていた。 そのときちょうどわたしは患者様のミヤウラ様の含嗽をお手伝いしている最中で、吸い飲みをお口にもっていった瞬間に、グララッグララときて、あやうくバシャンとお水をこぼして…
ドイさんインタビューを一覧する L’Arc-en-Ciel

ドイさんインタビューを一覧する

hydeインタビュー一覧表(2005年夏)(sukima作成) インタビューを読んでの感想 今回のインタビュー群での大きなトピックは『AWAKE』のテーマには「反戦」が含まれている、というhyde自身の答えにあった。 しかし、反戦等のメッセージをもつ音楽に対してアレルギーをもつリスナーは多い。その理…
父と母へ 日々

父と母へ

「もっと手紙を書くなり電話をするなり、連絡してくれてもバチは当たらないと思うのです」 という胸の痛む手紙を母から受け取ったのが、一ヶ月くらい前だったか。 気持ちは焦るのだが、毎日ドタバタと過ぎて、それに一見平和な日々の中にも実はいろいろあるわけで、時に不穏な空気。一種の殺意。そんのも瞬間風速的に通り…
休みなのに出勤していた汗 日々

休みなのに出勤していた汗

わたしの定休は日月なので、今日は仕事先にでかけた。 仕事先に着くと一番先に確認する役割分担表に、わたしの名前がない。 「え? これはまさか?」とイヤな予感というか良い予感というかなアトモスフィアーに襲われ、おそるおそる 「アタシの名前ないんだけど」 と言ったら、笹本さんが勤務表を調べてくれて 「su…