book 6 6月 2005 となり町で『となり町戦争』買った となり町の制服仕立屋まで、娘の夏の制服を取りに行った。 となり町の○○駅前は、前に来たときより広くなっていて、バスがゆとりをもってグルリと回れるようになっていた。 ビルも林立し、テナントには美容院やスターバックスやモスバーガーやパチンコ屋やカラオケ屋や居酒屋が入っていた。 帰りのバスが来るまで時間が… 続きを読む
日々 5 6月 2005 小学校の日曜参観 今日は小学校の日曜参観の日だった。 ものすごく体調が悪くてさぼりたい気持ちで一杯だったのだけど、末次郎が「今日、くる?」「今日、くる?」となんども聞くので、仕方なく「いくよいくよ」と答えた。 いくと言った以上は行かねばなるまい、というサムライ道を発揮して重い腰を上げ、出かけた。 最近の日曜参観は、1… 続きを読む
WEB 4 6月 2005 地震雲 前回「地震雲」について書いたら、ブログの各所ポータルサイトから「地震雲」をキーワードにいくつか飛来してきた。それだけ関心が高いということだろう。 んでもって、ホントに6月1日に結論出たんだよねー → 証拠ニュース しかも、わたしが撮ったあの写真は、ある地点から見た北西の空なんだけど、震源地の東京湾は… 続きを読む
WEB 30 5月 2005 誰も知らない 今月『誰も知らない』は必ず見るつもりと書いたのだ。結局見ないうちに二回の放映日は終わってしまった…。見るとやっぱりツライんだな。ああイヤだーーつらいのコワイ。… 続きを読む
WEB 30 5月 2005 豚肉の生姜焼き わたしは砂糖は入れなくて、生姜汁+醤油だけで下味を付けて、時間を置かずにすぐに焼く。置くと味がしみすぎてしょっぱくなってしまうから。砂糖入れたらどうなるんだろ。甘辛くなるのかな。要はおいしければいいんだよ。… 続きを読む
WEB 30 5月 2005 出費の山 この前はかたつむりラインレーサーという工作おもちゃを買わされた。小遣いとぼけてやらないでいたら、それを口実に要求してきた末次郎なのだった。あたたたた。夏の制服代とか給食費とか修学旅行の積み立てとか、本当の本当に大事な出費があるのに!… 続きを読む
うちニュース 26 5月 2005 美容院へ。アルバイト編 美容師サンになりたいという希望をもつ娘に、わたしの同僚が知り合いの美容師さんを紹介してくれて、今度からアルバイトできることになった。世間知の高いムトーちゃんに言わせれば「美容師なんてやめなよ。今美容院の数、コンビニと同じだけあるんだよ」となるのだけど。だいたいが、わたしの同僚からして美容師資格をもっ… 続きを読む
日々 23 5月 2005 バーべキュウ 昨日の日曜日、○○中央公園のバーベキュウ場でバーベキュウをした。メニューは焼きそば、焼きイカ、焼きとうもろこし、焼き鳥に焼き肉。飲み物はビール。昼間から、それも戸外で飲むビールはおいしかった。 おいしくておいしくてひとりでasahiスーパードライを5缶くらい飲んでしまったので、薄日を浴びながらゴザの… 続きを読む
book 16 5月 2005 感じて。息づかいを。 恋愛小説のアンソロジー。川上弘美編。収録作品は下の8編 桜の森の満開の下/坂口安吾 武蔵丸/車谷長吉 花のお遍路/野坂昭如 とかげ/よしもとばなな 山桑/伊藤比呂美 少年と犬/H・エリスン (伊藤典夫 訳) 可哀想/川上弘美 悲しいだけ/藤枝静男 とりたてて読みたいと思うわけではないのに機会があっ… 続きを読む
日々 10 5月 2005 へたな書き方 前回自分が書いたものを読み返して思ったのは(何も自分のばかり読み返しているわけではなく人のも読んでいるのだが、やっぱ自分のが一番回数多い)、軽い話題でふっておいて重大事故の話しにもっていく展開はどうかなと。自分としていくら自然な流れでも、第三者にはそうじゃないよね…、と考えて落ち込む。 というのは大… 続きを読む
日々 8 5月 2005 映画、何を見ようか+ 「映画見に行こうよ!」と末次郎が言う。末次郎が今見たい映画は『マスク2』か『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』か『コンスタンティン』だ。しかし一応母親に気を遣って「お母さんの見たい映画でいいよ」と口では言う。 「じゃあ、『真夜中の弥次さん喜多さん』にしようか」とわたし。 「なにそれ?」 「ク… 続きを読む