6.11脱原発デモの様子を、マイペースに伝えてみる
2011年06月11日(土曜日) 新宿運動公園の広場に向かう二人
2011年06月11日(土曜日) 新宿運動公園の広場に向かう二人
さっきツイッターを見ていたら、「孫さんの多大なご尽力のおかげで、福島の原発から約40km地点の江名小学校、少なくとも4年生の三分の二の生徒さんが避難出来ました。
子どもだけでも避難(疎開)、という案はどうなっているのか? ■山下氏、解任要求署名(を、めぐるコメ色々) 昨日、今日と「「福島原発のリスクを軽視している」 「安
(写真あとでアップ) ツイッターその他で、デモに関して、気がかりな発言を見た。 いわく「デモで中心になって騒ぐのは、へんなのが多い」的な。 あるいは、デモの騒音
(写真あとでアップ) 2011年6月11日、日本各地で脱原発デモが行われた、らしい。 らしいというのは、わたしは新宿のやつに行ったのだけど、他の地域でそんなにた
当ブログ、2010年の1月にも、ポメラのタイピング練習を兼ねて、東京新聞の一面に連載された「小沢vs特捜」を、がんばってデジタル化しつつ読解してみたことがあった
さっきネットをうろうろしていたら毒蛇山荘氏の文章が目に付き読んでみると、「昨今は誰も彼も、『原発、原発・・・』と騒いで」いるが、かの大東亜戦争の時谷崎はもくもく
2009年5月2日に亡くなった忌野清志郎がその若き日、1988年(当時37才)に作った『SUMMER TIME BLUES』は、明確な反原発のメッセージをもつも
□110502『「20ミリシーベルト」撤回要求対政府交渉「文科省、原子力安全委員会との交渉」』(WEB Iwakami) □「20ミリシーベルト」撤回要求 対政
■「原発安全神話」はいかにしてつくられたか? 今月号の『世界』(という雑誌)には、「『原発安全神話』はいかにしてつくられたか?」と題し、経済評論家の内橋克人とい
Sunday, April 10, 2011 Anti-nuclear demonstration at Kouenji, Suginami, Tokyo, J
ツイッターでみつけたもの ★放射能雲大気中拡散シミュレーション フランスの方作成。 ★放射線拡散予想 ドイツの方作成 31日と4月1日の予測 ドイツ、フランス、