スキマ現社 30 10月 2006 多重債務、その後どうなった?! 10月8日多重債務問題について、歴史認識はいいからこっちを先になんとかするべき! とわたしは実感をこめて取り上げた。 その後ニュースを見ていたら、いくぶんの前進はあったようなのだ。 しかし、googleニュース比較を見ても何となくわかるように、スッキリとした前進ではない様子。 これに関して中国新聞の… 続きを読む
スキマ現社 23 10月 2006 もうすぐ北は白い冬 自分の携帯電話に届く手はずにしている「号外&速報」というニュース配信メルマガ。 10月9日に核実験のニュースが入ってからこっち、5回ばかし届いたが、どれも「2度目の核実験」を伝えるものではなかったし、「北朝鮮崩壊」を伝えるものでもなかった。ちなみに「2度目の核実験」については軍事最新ニュースの10月… 続きを読む
日々 23 10月 2006 秋の雨ふるふる 1、2週間前に達也が言うのは、俺は今月中にも家を出る、池袋あたりにアパートを借りる、一人暮らしを始める、ということだった。しばらく以前から賃貸情報誌がこれ見よがしに転がっていたので、いつかそう来るんだろうとは思っていたものの、実際に言われてみると、ひゅるるるる…と秋風が吹きぬけたようだった。 一人暮… 続きを読む
WEB 15 10月 2006 ハロウィン特集2006 昨年リンクした分で今も生きているハロウィンリンクを紹介する ★ハロウィンセントラル…全部見るの大変なんだけど、ともかくハロウィンだらけ ★ハロウィンレシピ…アメリカはハロウィンに関して妥協しないぞ、という本気っぷりがうかがえる不気味レシピ集だ。一押し!! ★ハロウィンの塗り絵…アメリカのだからなんと… 続きを読む
WEB 13 10月 2006 谷垣さんて実はホントにエライ人だった…? ☆安倍氏「若者へのボランティア義務化を」→谷垣氏「自発性に基づくべき」と批判 2006年08月03日分の「痛いニュース」より 谷垣財務相は2日の記者会見で、安倍官房長官が提唱している若者へのボランティア義務付けについて「ボランティアは自発性に基づかないと教育効果が十分に上がらないと思う」と批判した。… 続きを読む
book 13 10月 2006 八月の路上に捨てる / 伊藤たかみ / 文藝春秋2006年9月号 八月の路上に捨てる 作者: 伊藤たかみ 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2006/08/26 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 36回 この商品を含むブログ (136件) を見る 毎月文藝春秋を寄付してくれる南さま(かんじゃさま)が、今回は早めに寄付してくれたみたいで、借りて読め… 続きを読む
TV 13 10月 2006 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中 前回ふかわりょうさんの「安倍ちゃん大好きになっちゃった事件」について書いたけれど、あの回の「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」に関して本当に言いたかったことは太田光が「憲法九条が変わるなら変わるで仕方がないと正直思っている」と苦しい本音を吐露したことで、そしてその時に感じたエも言われぬ寂しさ… 続きを読む
WEB 13 10月 2006 核実験 今月9日、北朝鮮で核実験があった、らしい。当blogでも核武装と題し、日本が核武装しないためにはどうしたらいいのか? と真剣に考え始めたばかりだと言うのに、ほんとうに腹立たしい限りである。その後朝のNHKニュースを見ていたら、断固たる経済制裁とのことで、マツタケやアサリやウニなどの北朝鮮からの輸入品… 続きを読む
WEB 8 10月 2006 2ちゃんねるにて。歴史認識 はてな付属のRSSリーダー、こういう使い方でいいのか確信はもてないまま使い始めたものの、下記のような面白いフィードが入った。といっても、2ちゃんねるのスレッドはあまり下までいくと惰性に流れるのか、飽きてくるので、読むならだいたい300番あたりまででいいと思う。 ☆【論説】野党には安倍首相の「右寄り」… 続きを読む
war 4 10月 2006 「集団的自衛権」とは? 先週、安倍ちゃんの所信表明が出たらしく、9月29日のボーガスニュースは首相「しなやかな集団的自衛権行使」に前向き 新兵器配備もというものだった。やはり来たか集団的自衛権! と、元ネタマジメニュースを見る手間を省きつつ思った。というのも、前回リンクした軍事最新ニュースにもこの言葉が出ており、メを付けて… 続きを読む
japan 27 9月 2006 どうせなら国旗&国歌&国鳥&国虫&国爬虫類&国細菌&国ウイルス&国UMA&国便器&国褌&国体位etc…全部強制すればいいのだ 先週の金曜日103号室の係りになった。103号室は唯一新聞が置いてある部屋なので、当然のごとく手に取ったら、その一面がこれだった。 国旗国歌:都教委の「強制は違憲」東京地裁が判決 見出しからしてすでに〝「強制は違憲」東京地裁が判決〟と書いてあるとはいえ、本文で意味が違っていることもあるし、日本語と… 続きを読む