日々 19 4月 2005 PTAライフ 昨年度は、PTA役員を引き受けて大変だった。それでもやっと1年が終わりホッと一息。…と息をつくのはまだまだ早くて、最後のオオヤマ「今年度の役員を決める」がどうしても終わらないでいた。このことについては、2月20日にも書いていて、今読み返すと相当に投げやりになっているのが分る。 定まっているルールは、… 続きを読む
日々 18 4月 2005 沖縄の泡盛 ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫) 作者: 川上弘美 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2004/11/28 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 12回 この商品を含むブログ (143件) を見る 今日は時々洗濯をしながら、川上弘美のエッセイ集を読んでいた。もともと小説中でも登場人… 続きを読む
日々 28 3月 2005 雨 本当にやんなっちゃうんだけど、わたしにとって貴重な休日である今日、銀行まで外出しなくてはならなくて、うすら寒く雨の降る中、ちゃりで(バス代節約)駅前まで出かけた。(はーー、やんなちゃう。) あんな遠くまで行かなくてはならないのも、ひとえに近所に有人銀行がなくなって、すべて野原を走る単線鉄道の無人駅み… 続きを読む
L’Arc-en-Ciel 27 3月 2005 New World(ミュージックビデオ) はてなさんで知ったのでPVチェック。 すでに「NEO UNIVERSE」という曲をもつ彼らであるから、そこへ「New World」では意味がかぶってしまうと気がかりだったわけだけども、夜中のPV鑑賞で音を小さくしていたためあまり聴き取れなかったものの、「NEO UNIVERSE」よりも穏やかであたた… 続きを読む
日々 27 3月 2005 町の砂漠化 近所のスーパーでは売っていない雑誌を買いに南へ向かったら、南の本屋はつぶれていてauのショップになっていた。明るいオレンジ色の看板に「au」「au」「au」「au」と大きく書いてあって、はるか1万キロ先からでもauの店だと分りそうだ。 でも分らないのは、携帯電話なんて一度買ったら少なくとも1年くらい… 続きを読む
日々 27 3月 2005 こんど一杯 年上の友人アワグチさんの顔を見るたびに「こんどグイっと一杯」と言っていたら(なぜかアワグチさんの顔を見ると飲み屋のカウンターで焼き魚をついばんでいるイメージがわいてしまうため)、わたしのあまりのシツコサに「こいつはよほど飲みたいのだな」と呆れたのか、勤務表を照らし合わせて3月の×日ではどうかと提案し… 続きを読む
日々 21 3月 2005 カラオケ練習 冬の間ちぢこまって、財布も行動半径も締めに締めてきたけど、やっと春がきたからそろそろ飲む計画始動! 「血反吐はくまで飲む!」と宣言。だんだん気分が盛り上がっている。 カラオケ練習はケツメイシ「さくら」。… 続きを読む
日々 21 3月 2005 卒業&卒業&卒業 「さよなら絶望高校」と思ったかどうかはともかく、長男くん、高校卒業。ついで、娘も中学卒業。 わたしは式典に着ていく服と靴とバッグを用意するのが遅くなって、焦って前日にしまむらへ。毎回着るのは黒のスーツだからそれで行けばいいだけなんだけど、中に着るブラウスがスーツの襟と合ってないのがどうしても気に入ら… 続きを読む
日々 8 3月 2005 スコーン 小麦粉がなかったので、すいとん粉で作った。 すいとん粉は、小麦粉にコーンスターチや山芋粉がデフォルトで混ざってて、ただの小麦粉で作るよりずっと柔らかいすいとんができる。 スコーンに山芋粉っていうのが特に不安だったけど、まーまー美味しくできた。中がちょっとヤワヤワだったけど。… 続きを読む
日々 2 3月 2005 古本屋「開運堂」異聞 あれから何度も行っていて、今日も行ったのだが、遅くとも2月いっぱいで閉店って言ってた古本屋の開運堂が、3月に入ってもまだ営業している。 もともとこの前書いたおばちゃんは、開運堂の長年の雇われ店員で、開運堂にはあと2店舗、お仲間の古本屋がある。だから、もしうまくいけば他の2店舗から店員さんが店番に来… 続きを読む
日々 1 3月 2005 任天堂DS 買わされた カネがないから、カネがないからって言い続けていたのに、とうとう末次郎に任天堂DS買わされてしまった。 でも仕方ないな、と思ったのは、末次郎が今使っているゲームボーイアドバンス、バックライトがついていないから画面が暗くて「よくそんなの見えるね」って言っているくらいで、かといってゲームをやらないって… 続きを読む