movie 6 9月 2007 Sicko テロより怖い、医療問題。 ビョーキなアメリカ人にメスを入れる、世直しリアル・エンターテインメント。 オフィシャルサイトより ☆全国上映館一覧 ☆マイケル・ムーア監督、「シッコ」の次は同性愛の映画? →次回作は反ゲイ&レズビアンの右翼系のキリスト教信者たちの活動をターゲットにするそうだ ■sukima… 続きを読む
レビュウ 6 9月 2007 夕凪の街 桜の国 広島 ふたつの時代に生きるふたりの女性を通して、いま、生きる喜びを痛感する。 オフィシャルサイトより ☆全国上映館一覧 ■sukimaから一言宣伝 麻生久美子ナチュラルに熱演。田中麗奈の庶民派普段着ファッション。今の時代にとっての原爆。声高でないので自然に観れる。ハンカチ忘れずに 麻生久美子がどん… 続きを読む
war 28 8月 2007 テロ特措法。石破茂謎の発言録その1(か2か3) 「テロ特措法」が、2001年9月11日にニューヨークで起きた、同時多発テロを立脚点にしていることはwikipediaに出ていた。今回は、少し前取り上げて説明不足だった<朝日ニュースター8/9(木)葉千栄「安倍政権とテロ特措法」 ≪ゲスト≫石破茂(自民党衆議院議員、元防衛庁長官)>を元手ソースに、テロ… 続きを読む
japan 28 8月 2007 安倍晋三物語、最終話(であってくれ) 参院選の直後は、安倍さんが永久に去っていく前に、その本性をすべて曝け出し、歴史を捏造してまで「美しい国」と言い出す人物が今後二度と現れないよう、言いたいことは全部言ってからいなくなってくれと思ったりした。なので気は進まなかったが、しばらくテレビに映る安倍さんをウォッチした。(普段は、安倍さんを見てい… 続きを読む
アベ氏 28 8月 2007 新内閣 昨日は夕方に起きたので、ちょうどテレビで見た。 その番組に、またもや「田原総一朗」が出ていて、他に呼ぶコメンテーターとかジャーナリストいないの? と思った。 田原氏は、新内閣の顔ぶれを評して「これでは国民が納得しない」とか、いかにも国民サイドに立った常套句を駆使していた。そのくせ、民主党の鳩山氏が「… 続きを読む
book 17 8月 2007 帰ってきた時効警察オフィシャル本 帰ってきた時効警察オフィシャル本 作者: オダギリジョー,麻生久美子,三木聡,ケラリーノ・サンドロヴィッチ,園子温,麻生学,安見悟朗,豊原功補,岩松了,テレビ朝日『帰ってきた時効警察』スタッフ 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2007/06/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: … 続きを読む
TV 17 8月 2007 「安倍政権とテロ特措法」ゲスト石破茂。のレビュウ 録画しておいた、朝日ニュースター8/9(木)葉千栄「安倍政権とテロ特措法」 ≪ゲスト≫石破茂(自民党衆議院議員、元防衛庁長官) 石破氏は日頃、太田総理等のテレビバラエティによく出ているせいか、たくみな自己演出とうまい話の持っていき方で、テレビをうまく使っていたように思う。 しかし、石破氏がこれほどま… 続きを読む
日々 16 8月 2007 夫、義母、いい子は家で 『いい子は家で』を残すところ1/4にして、旅行に出なければならなくなった。 行き先は大分県で、移動手段はだんなっちの運転する車だ。最初は新幹線で行くつもりだったのに、大型のレンタカーを借りていけば、ガソリン代、高速代込みでも、新幹線よりも格安だとだんなっちがいう。即座に賛成しなかったのは、いくら格安… 続きを読む
book 16 8月 2007 いい子は家で / 青木淳悟 いい子は家で 作者: 青木淳悟 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2007/05 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (40件) を見る 随分以前にReadingバトンを回してもらった時に「好きな作家」として挙げた三名のうちの一名にして、もっとも海のものと… 続きを読む
japan 16 8月 2007 こんな世論はゴメンだ(鉄拳風) 「自・民大連立」望む、28%で最多=自公継続は12%-時事世論調査 ちょっとちょっと。そんなことのために民主党に投票したんですかっ!? back to top… 続きを読む
日々 16 8月 2007 大分いいとこ一度はおいで 大分県に行ってきた。 と思ったらもう戻ってきた。早い。 戻るにあたって一番心配だったのが冷蔵庫の中。 旅行に出る前、待機電力の節約と、タコ足配線からの発火防止をかねて、ブレーカーを切って出る心積もりだったので、冷蔵庫の中を食べきろうと頑張っていたものの、最終的に牛乳と親子丼用鶏肉となめことバターとマ… 続きを読む
TV 6 8月 2007 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。「選挙で過半数を得られなかった内閣は総辞職を義務化します」 今回、ひさびさにバラエティらしい活気がもどって、太田さんも元気そうだったので面白かった。 今思い返せば、同じくこの番組の3月16日、「安倍首相の冠番組を作ります」が効いたような気がする。 あの回は見ていて「ちょっとやばくない?」とゆうコワサがあって、実際問題その後しばらく太田氏妙におとなしかったし、… 続きを読む