年: 2007年

主人公は僕だった(原題Stranger Than Fiction) レビュウ

主人公は僕だった(原題Stranger Than Fiction)

●ジャンル:コメディ ●上映時間:112分 ●配給:2006米/ソニー ●監督 : マーク・フォースター ●脚本 : ザック・ヘルム ●出演 : ウィル・フェレル エマ・トンプソン ダスティン・ホフマン マギー・ギレンホール クイーン・ラティファ ●製作:マーク・フォースター ●オフィシャルサイト …
あべvsおざわ アベ氏

あべvsおざわ

民主党なんか、自民党に買収されているに決まっている!! あんなヘボヘボマスコットの「民主くん」なんてひねり出すくらいだから!! と、完璧決め付けていたが、その翌日あたりにフとテレビを見ると、国会で小沢民主党党首が、安倍総理と「党首対決」をしていて、テーマは年金問題だった。小沢党首は、一応本気で追求し…
朝のテレビ、何を見るべきか? TV

朝のテレビ、何を見るべきか?

この前の続き ≪今までのあらすじ≫ ○玉県在住の兼業主婦S(自称38歳)は、起きてから見るテレビを長い間NHKと決めていたが、だんだんと朝のNHKが嫌いになったので、民放にしようとしたがどこもイマイチだったため、地上波の日テレ、TBS、フジ、朝日、つまり関東のチャンネルでいう「4、6、8、10」の4…
帰ってきた時効警察#7、#8(テレビドラマ) TV

帰ってきた時効警察#7、#8(テレビドラマ)

■#7はいったん録画したものの、なかなか見れなかった。 先に見た末次郎に聞くと、傑作の誉高げな#6よりも、彼にとっては面白かったようで、その大きな理由のひとつが「国生さゆり」の存在にあるらしく、確かに国生さゆりが出ているというだけで、なんか可笑しいのは可笑しい。 舞台はイノシシの里とよばれる“大間下…
Meteora / Linkin Park 音楽

Meteora / Linkin Park

Meteora アーティスト: Linkin Park 出版社/メーカー: Imports 発売日: 2010/09/22 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (2件) を見る なぜかうちがLinkin Parkブームで、末次郎が買いたいというので購入したアルバム…
SEVENTH HEAVEN / L’Arc~en~Ciel 音楽

SEVENTH HEAVEN / L’Arc~en~Ciel

SEVENTH HEAVEN アーティスト: L’Arc~en~Ciel,P’UNK~EN~CIEL 出版社/メーカー: キューンレコード 発売日: 2007/05/30 メディア: CD クリック: 8回 この商品を含むブログ (56件) を見る 3月か4月頃にはカラオケが「先行」で出たくらいだか…
イブニング娘。恋の空騒ぎ 日々

イブニング娘。恋の空騒ぎ

17才の娘が、BFを紹介してくれた。 紹介といっても、さほど本格的なものではなく、夕飯の買い物から帰ってマンション下の自転車置き場から出たら、娘に呼び止められた。「お母さん、オダくん」と言うのだ。娘の向く方向を見ると、少し離れたところに制服姿の男子が立っていて、男子はここで「お母さん」が出てくるとは…
クラスター爆弾、他 war

クラスター爆弾、他

クラスター爆弾 サイドバーからリンクすると、妙に仕事化してしまうせいか、話題にしそこねることが多かった。 けど、今回の朝日ニュースターの「ニュースの深層」>クラスター爆弾は、ちゃんと観れた。とても分りやすく筋道たっていたので、今度日曜にも再放送があるので、オススメだ。 むろん、オススメといっ…
「人の“いのち”に命をかける」とか、適当なことばかり言っている昨今の政治家 アベ氏

「人の“いのち”に命をかける」とか、適当なことばかり言っている昨今の政治家

米メディアが警戒する安倍首相初訪米の中身と意味がなくなる日本の対米従属について何か書こうと思い、サイドバーにリンクしていたものの、時期を逸してしまった。ちなみに、立花氏の最新号は、<安倍教育改革「負の遺産」 「哲学」の崩壊は憲法問題>とのことで、なんでも大学から哲学科がなくなるそうで、氏は大きな危機…
クラスター爆弾 war

クラスター爆弾

5月16日にシンポジウム 「クラスター爆弾禁止にむけて」が開かれた。主催は地雷廃絶日本キャンペーン。 そのレポートは、協賛している毎日に →クラスター爆弾:禁止にむけて それによると、出席者のひとり、今西靖治・通常兵器室首席事務官いわく 「オスロ会議で日本は消極的とされたが心外だ。」 とのことで、心…
メタボの続き TV

メタボの続き

前回はついついメタボなんかどうでもいい的なことを書いてしまったが、メタボリックシンドロームに関連した事柄は重要だと思う。中でも、子供の食事を軽視した親が、ポテトチップやカップラーメンばかり食べさせているのだとしたら、そういう親子に、どの程度国家なり行政が介入していいのかという問題は、真剣かつ慎重に考…
帰ってきた時効警察#6 TV

帰ってきた時効警察#6

帰ってきた時効警察オフィシャル本 作者: オダギリジョー,麻生久美子,三木聡,ケラリーノ・サンドロヴィッチ,園子温,麻生学,安見悟朗,豊原功補,岩松了,テレビ朝日『帰ってきた時効警察』スタッフ 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2007/06/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: …