時効警察 第6話(テレビドラマ) TV

時効警察 第6話(テレビドラマ)

今回オダギリジョーのコメディ演技が本格的に冴えていたのと、犯人親子が各地を転々と流浪するあたりが、あたかも松本清張の『砂の器』の如しで、マジで泣かされた。 ちょうど折りも折り、松本清張の根強い人気を裏付けるように今期も『けものみち』、やっているんだよね。うちの親が好きだったなぁ清張。 それと霧山が十…
続・職場の非モテ男、前野さんについて こんな事あった

続・職場の非モテ男、前野さんについて

そりゃまぁ書いても書かなくてもどっちでもいいようなことなんだけど、乗りかかった舟なので、あの後のことを書こうと思う。 バレンタインデーの前日、わたしはスーパーで迷っていた。 常識的に考えればあんだけ物をもらっているのだから、前野さんに義理チョコをあげるべきだった。 けれどもとてつもなく気がすすまなか…
constitution 2006 WEB

constitution 2006

スキマハンドっていう他サイトも作っているわたくし。前から気になっていたので、さっき同じスペースにconstitution 2006という、憲法についての1ページもアップロード。 リンク先を集める過程で、はてなのRSSリーダー*1に関連するネタを集めてみたのだけど、どうも情報の整理ができなくて……。情…
BBS WEB

BBS

日曜の朝のまどろみの中にいたら携帯がブルブル鳴った。 fami用BBSに書き込みがあったのだ。 みると、これから『ミュンヘン』を見に行くという。 『ミュンヘン』といえば、「ハリウッド史上、最も壮絶なセックス描写」なんだそうで、殺戮シーン、セックスシーン、食事シーンがすごいという情報だけはわたしもキャ…
悲劇:時効警察 日々

悲劇:時効警察

その夜、わたしは時効警察を録画しようとスタンバッていた。 けれど、娘がおもしろおかしそうにテレビを見ていたため、録画できているか確認することはできなかった。 娘は、どのボタンを押そうかとウロウロしているわたしの指を払いのけるようにして、チャッチャと録画ボタンを押した。 さすが慣れている。かっこいい。…
空中庭園 / 角田光代(携帯で読み中) book

空中庭園 / 角田光代(携帯で読み中)

空中庭園 (文春文庫) 作者: 角田光代 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2005/07/08 メディア: 文庫 購入: 10人 クリック: 65回 この商品を含むブログ (347件) を見る もはやBOOKと言えるのか分からない。 なにせ携帯のあのチッコイ液晶画面でちまちま読んでいるのだか…
てがみ / HY 日々

てがみ / HY

前野さんにもらった音楽データの中で、特に気に入ったのはHYの「てがみ」で、繰り返し聴いている。 とくに、♪置いてきた思い出はーー あたりで入る女声コーラスとてもいい。 VOはやさしく穏やかな印象の男声。歌詞がそうだからそう思うのかもしれないが、悪くいえば優柔不断な印象でもある。 そこへキリリとした気…
職場の非モテ男、前野さんについて こんな事あった

職場の非モテ男、前野さんについて

あれからトモジーは、わたしの姿を見るとハヤテのように去っていく。ササササと。わたしはなーーんも悪いことしていないのに。どっちかというと被害者なのに。 しかし懸命なる読者諸姉諸兄はお気づきだろうが、あの日一番気の毒だったのはサヤちゃんだ。なんせ、非モテの典型人をふたりも押し付けられたのだから。 その後…
RSSというやつ WEB

RSSというやつ

さっき大発見をしたので、ここにお知らせしたい。 「日々のsukima」というタイトルの右横に、AとRSSの、ふたつのボタンが置いてある。 置いてある、というかわたしが置いたのだ。 けど、わたしにはAはともかくRSSの意味と機能がぜんぜん分からなかった。 分からないけど特に損するわけでもなさそうなので…
ダリアの帯で腹をあたためて 日々

ダリアの帯で腹をあたためて

なんだかここに書く話題がせいしん寄りになって、自動リンクとかあれこれ削除したのは、一週間くらい前で、そうでないとおちおち一週間を暮らしていられないからだ。そういうとこが不便だなと思う。 『ブラックジャックに~』を買ったとき、棚のちょうど目の高さにあった『ダリアの帯』にも惹かれて、今さらという気もした…
時効警察 第四話 TV

時効警察 第四話

1月の時効警察が始まる前、「TVステーション」(雑誌)でオダギリジョー、「毎回キャラが変わってもいいと思う」と答えていた。 今回はその通り、「あれ? 今までと違う?」みたいなキャラで、ハジケているというか、ミーハーというか、無節操というかお莫迦さんというか。 なんせ、アヤメ旅子(永作博美)なんぞに無…